COLUMN
コラム

アフター期や食い渋る厳しい時期には/田邊智晶

皆さまこんにちは、田邊智晶です!皆さまいかがお過ごしでしょうか?
桜の時期も終わり、鯛も乗っ込みシーズンを終え、アフターの時期に入ってきました。
今回はそんな気難しい季節の攻略に、有効な無双フックについてのお話しをさせていただきます。

1番の特徴はなんと言っても!素早く刺さり、より深く食い込むことです。

産卵シーズンを終えた鯛は疲れ切って、底の方でジッとしているそう。餌も底物や、落ちてきた餌をついばんでいたり、なかなか口を使ってくれません。
ホームエリアの明石海峡での最近の釣行でも、砂地エリアでは底を転がして釣る方が居るほど。
そんな状況下でアタリも弱く、追い食いするやる気のある鯛が少ない時は、小さなアタリをいかに早く針掛させるかがポイントだと思います。

無双フックは針先がストレートに鋭く設計されています。

そのためファーストバイトから針掛しやすく、ストレートポイントのおかげで軽い力で深く刺さります。

また冬場厳しい時期には、フックの力を借りて小さなアタリから何度もヒットに持ち込めました。
大鯛はもちろん、チャリコサイズのキャッチが難しい鯛にも有効でした。
ある日には刺さりが良すぎて、下顎から上顎まで貫通して口が開かない鯛が上がってきたり…。

鯛ラバをやり込んでいる方はもちろん、初めての方にも、針掛が早い分アタリを多く感じる事ができ、合わせを入れない方にもオススメのフックになりますので、一度厳しい時期にはフックの見直しをしてみてはいかがでしょうか?

us