COLUMN
コラム

中層を狙う、ジェットローMID誕生

マイクロベイトパターンに必須のジェットローシリーズに新たな製品が加わります。

ジェットローMID

今回のコラムでは、「ジェットローMID」が開発されるまでの経緯や、具体的な使用シーンについて、製品ページを見るだけではわからないジェットローの魅力をお話ししていきます。

Q.「ジェットローMID」開発のきっかけや背景にあった課題

ジェットローMIDはオリジナルジェットロー開発時から絶対に必要なものだと思っていました。

オリジナルジェットロー

オリジナルは水面を意識した魚を狙うものですが、必ずしも魚が水面を意識しているとは限らないからです。

魚にとって水面は餌となる小魚などを追い詰める壁となるので、とても効率的に捕食できる反面、鳥などの外敵に身をさらすリスクもあるため、餌がいる位置によっては水中の方が食わせやすいことも多々あります。

ナブラやボイルがあるときなどはわかりやすく水面を意識しているのでオリジナルを使えばいいですが、マズメのタイミングを逃した時やエリアや時期的に回遊魚がいるはずなのに水面には反応がないときは中層を攻めてみるのが得策です。

Q.製品名の由来

MIDRANGE(ミッドレンジ)=中層

という意味から名付けられました。

Q.開発時のエピソード

ジェットローで中層を攻めたいと思った際、使いやすいジェットローとはどんなものかと悩みました。
バディはそのまま使用したいので変更を加えず、本体の性能を見つめ直すことに。

ジェットローバディ

浮き上がりにくい形状

まず、オリジナルのように浮き上がりやすいものでは中層を攻めにくいので、まずは「浮き上がりにくい形状」を目指しました。

全身金属でできているメタルジグなどもそうなのですが、沈むのは早いのに巻き始めると意外と浮き上がってしまうため難しい課題です。

そもそも浮き上がってしまう大きな原因は、リトリーブ時にボディは頭上がり尻尾下りの状態になり、側面全体で水を受けて揚力が生まれてしまうことにあります。

この点を解決するためには、その揚力を抑え込む機構ボディ側面で水を受けないようにしなければなりません。

そこで、MIDはサイドに設けた羽のようなパーツをオリジナルとは逆向きに装着しました。

オリジナルは上向きに装着しているため揚力を生みます。

MIDは下向きに装着することで、下に潜ろうとする力が働くので揚力を抑え込むことができます。これはミノーなどのリップと同じ理屈です。

尻尾に装着したブレード

もう一点は尻尾側に装着したブレードです。

これはブレードが回転することで抵抗が生まれるため、しっぽ側を持ち上げてくれる効果があります。よってボディが進行方向に対して水平になりやすく、かなり浮き上がりを抑えてくれます。さらにブレードは集魚効果も見込めます。

ボディの姿勢を安定させるために

次に出た問題はボディの姿勢が安定しないという点でした。水圧で斜めになってしまったり、ブレードの回転に釣られて回ってしまったりといったことが起こりました。

これには背中にフィンを設けることで解決。ボディにあたる水流を整え、より低重心可が可能となり一気に解決することができました。

糸がらみ

これはこの手の仕掛けには常に付きまとう問題なのですが、ストレスにならないようできるだけ絡まないように調整が必要でした。
フォールでも絡まないようにワイヤーはオリジナルよりも若干長めの設定としました。

投げ方を工夫すればよりトラブルなく使用できます。

癖のあるルアーではありますが、使いこなせば釣果は確実に伸ばせます。ぜひ挑戦してみてください。

Q.具体的な使用シーンや活用方法

前提として、ジェットローはマイクロベイトパターンで使用してください。

その中での、ボイルやナブラがない状況で、沈めて中層の魚を狙いたい時や、フラットフィッシュなどの底にいる魚を狙いたい時におすすめです。

ジェットローシリーズ全般に言えることですが、マイクロプラグを遠投できるメリットはとても大きいです。

プラグ素材で出来たクリアなので喰わせ力は抜群。中層を狙えるジェットローが誕生したことで、魚種も釣果もかなり幅が広がったのではないでしょうか。

ぜひ、皆様もお手に取って、新しいジェットローMIDの力を感じていただきたいです。

発売は10月を予定しています。お楽しみに。