乗っ込みが始まった日本海ディープタイラバ| 松本裕之
みなさんこんにちは。松本裕之です。
ここ数年、春は桜が満開になるタイミングを予想して日本海のっこみ真鯛の予定を立てています。
今年は満開の時期とうまく重なった上、2日間の釣行予定が1日になったため桜と春を楽しみながら岡山県、鳥取県を抜け目的地である島根県へと向かいました。
岡山県では、日本名木百選にも選ばれた一本桜「醍醐桜」を鑑賞。
鳥取県では大山で湧水を汲んだり。
予定が空いてもこのような楽しみ方があるのは遠征の魅力ですね。
移動日は風が強かったのですが、釣行当日は風が止み、ほぼ無風状態。
遊漁船はシーラックに乗船。
本日は潮も緩く風もない苦労しそうな状況なのですが、ここは海が豊かなのでこんな状況でもフツーに釣れちゃうのです。
ポイントは水深120m前後。
<タックル紹介>
ロッド①:BIN-BIN STICK SUPREME / ビンビンスティック シュプリーム BSP-C67UL
ロッド②:BIN-BIN STICK VCM / ビンビンスティック VCM BS-C69ML-VCM
タイラバ①:TG BINBIN DAMA SLIDE NEO / TGビンビン玉スライドヘッド NEO 195g/234g
タイラバ②:TG BINBIN SWITCH CANDY /TGビンビンスイッチ キャンディ200g/250g
ネクタイ:BINBIN SWITCH T+NECKTIE MASTERCURLY/ビンビンスイッチT+ネクタイ マスターカーリー
少し風が吹いたらベイトで、風が止まったらスピニングでサーチ。
今回釣れた魚のほとんどがカニを捕食していました。
この日の一番いいサカナは55cmのチカメキントキでした。
あとで知ったのですが日本記録級のビックサイズ。
真鯛はボトムから少し浮かすと釣れました。
真鯛は抱卵が進み、今にも産卵しそうな状態でした。
残念ながら狙いの大鯛はお預けとなりましたが、これから春の潮が入り、水温が上がると期待も膨らみそうです。
また月末にチャレンジしてみます。