冬の繊細なタイラバでスキルアップ!! /田邊義雄
皆さん、こんにちは。田邊義雄です。
今回は冬のタイラバ攻略するうえで、大事なポイントをご紹介します。
冬の時期は海が荒れる事も多く、風が強い日は極寒!! 釣りをされない人からは「冬も釣りするの?」と言われることもありますが、この記事を見て下さってる皆さんも一緒かもしれません。私のホーム明石海峡では、安定した釣果を出すのが1番難しい時期になります。ハイシーズンに遊漁船に乗っていると、タイラバ初挑戦の人がまさかの竿頭なんてことも、ありますが冬場はやはり経験値の差が出やすく、よりゲーム性が高くなります。タイラバの選択も状況にしっかり合わせていかないと、全く当たりが出ません。
細かいセッティングが重要
貴重な1バイトをしっかりものにする「フックセッティング」、「竿の選択」もとても重要になります。
リールの不具合により、フォールスピードが遅くなってたりしませんか?
繊細な時期では特にフォールスピードで見切られる事が多いので、リールのメンテナンスも忘れずにしましょう。
フックセッティングは海域によって異なるので船長さんや釣れてる方にお願いしてアドバイスをいただくのも上達の近道です。
明石海峡では鯛のアベレージも小さくなり私は吸い込みの良い柔らかめのアシストに小針が基本になりますが、ポイントによってベストなセッティングは異なります。
底ベタで甲殻類を突いて捕食してる場合は10号9号(SやMサイズ)中層等マイクロベイトを捕食してる場合は8号サイズ(SSサイズ)を使用します。
時合いの短い冬は潮が緩むタイミングと潮が動き出すタイミングをしっかり把握してネクタイの交換やリトリーブスピード、狙うレンジを考えて釣りをするとより楽しめると思います。
冬場は鯛にプレッシャーが入るのも早くポイントの1流し目でしっかり釣らないと2流し目ではいっさい口を使ってくれない事もあるので1流し目は、より集中して巻いて下さい。
ネクタイの選択
反応が中層まである場合は、「マイクロカーリースリム」の二枚付けや「フィネスカーリー」からスタートし、船全体でも竿が曲がる高活性状態であれば「デュアルカーリー」に変更。
逆に反応があっても当たりが出ないようであれば、「マイクロカーリースリム」一本に変更。リトリーブスピードはスローから中速巻きが良いです。
反応が底付近の場合「マイクロカーリーワイド」をデットスローからスロー巻きで丁寧に誘うのが去年の冬は、どハマりしたパターンでした。
冬のシーズンは繊細で難しいタイミングではありますが釣れた一本は格別!!
皆さんも防寒対策しっかりして冬のタイラバ楽しんで下さい。