スーパーライトジギングに生命を吹き込むタックルバランスの話
皆さん、こんにちは。吉岡進です。
今回は遂に発売となったバンブルズTG SLJについてご紹介しましょう。
このバンブルズTG SLJ特徴は高比重タングステン素材を活かした細身シルエット。左右非対称設計をベースにセンター寄りのバランスになっているので、アクションの多彩性が特徴です。具体的にはワンピッチの強弱で弱くシャクってからフォールを入れると食わせアクションをベースに、強めにシャクるとボディーのエッジが波動を生み遠くの魚も誘える形状のジグとなっております。 キモはシャクリパワーでの使い分けで、様々な誘いが出来ることでしょう。
そして、このバンブルズTG SLJと平行して開発した専用のロッドについてもご紹介いたします。 SLJという言葉が独り歩きしていますが、具体的に「これがSLJの定義です」というものは確立されてはおりませんが、自分の中で80g以下のジグを扱うジギングをSLJとしていますので、これを前提に話をすすめていきましょう。
小粒のジグを操るためのシャクリパワーでの使い分けで、硬いロッドではジグが跳ね過ぎてアクション中にジグが絡まる(エビになる)ことが増えたり、柔らかすぎると不意な大物とのファイトでのされてしまいなかなか魚からの主導権が取れなくなってしまいます。 そこで、ジグを必要以上に跳ねさせず、かつふいな大物が来てもしっかりとバットが残ると言った一見矛盾してるようなロッドを目指したのが今回のロッドなのです。 状況に応じて使い分け出来るように、ドテラ流し、深場、底が荒く根掛かりも多い場所ではベイトタックル、浅場でキャスティングして広く探りたい時、スピードを加えて見切りやすい魚にスイッチを入れる時にはスピニングタックルと使い分けが必要なのでベイト、スピニング1機種づつ作りました。 こだわっているのは操作性で、軽いジグを扱うにあたりかなり繊細になって来ます。 先程も言ったように、ジグを無駄に跳ねさせたくは無い、でも大物とのファイトも耐えれる、更にはキャスティングもしたりと、ロッドに要求される事は多々あります。
これらの要素を一つにまとめて具現化するために選んだのがエクストロと言う製法で、一本のロッドの箇所箇所で、役割分担出来るように設計する事が可能になり、ジグを無駄に跳ねさせないティップ&ベリー。 そして魚を掛けてから威力を発揮するバットパワー、キャスト時にロッドの戻りを早くし、ガイド絡みも極度に減らす為フルソリッドで仕上げる事。 こうする事により、柔らかい中に一本芯が入ったようなパワーを持たせる事が出来、トラブルも少なくロッドが人間をサポートしてくれるようなロッドに仕上げました。
かーなーりーマニアックな話をしてしまいましたが、ジギングはタックルで釣果が左右される事が多く、『本気』のスーパーライトジギングを目指し開発しております。 そうは言ってもバンブルズシリーズはこれからジギングを始めたいと言う人にも優しいコンセプトでしっかりとサポート出来るように考えております。 先ずは優しめのジギングから、魚種も問わずに楽しみたい。 そんな方には特にオススメなSLJ。 鯛に青物、根魚と魚種問わずなんでも狙えるので、是非お近くの海でバンブルズシリーズでSLJを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ロッドのリリースは2021年ですのでご期待ください!