COLUMN
コラム

【鯛ラバ】今注目のキーワード″波動とパルス″を具現化した新提案のネクタイ&トレーラーとは?

いまやオフショアソルトフィッシングのカテゴリーにおいて人気ゲームのひとつである鯛ラバは、手軽なゲームとして全国各地で多くのアングラーが楽しんでいます。

人気とともに各地で様々な釣法やトレンドが編み出されていますが、その中で今最も注目を集めているキーワードのひとつが”波動とパルス”です。

この”波動とパルス”理論については、提唱者である田中亜衣さんのタックルセレクトを紹介した”田中亜衣の鯛ラバアカデミー Vol.1″の中でも解説させていただきましたが、田中亜衣さんの鯛ラバゲームを構築する根幹となる考え方です。かいつまんで言うと、その時に主に捕食しているエサや状況に対してトレーラーやネクタイから発生する波動(=水を押す量)とパルス(=振動数)を合わせるという理論です。

具体的には、鯛が中層で小魚をメインで捕食している場合は明確な波動を生むものを。泳力の弱い虫系のエサなどを底付近で捕食している場合は弱い波動のものをという考え方で、その時に鯛が興味をもっているものに最適化することで釣果アップにつながります。

これまでの鯛ラバではこの”波動とパルス”理論に対応するにはネクタイの形状を変え、カーリー形状で強い波動から、ストレート形状の弱い波動のものをローテーションさせる程度でカバーできる範囲に限りがありました。2020年にリリースされるビンビンワームトレーラー&ワームネクタイのシリーズは、この波動とパルス理論を検証した結果、エラストマー素材を立体形状で成形することで、これまでのシリコン素材のネクタイでは対応できなかった領域を補うことができ、さらに釣りの幅が広がることが可能になりました。

エラストマー素材を使用したビンビンワームトレーラー&ワームネクタイの主な違いは比重、硬度、質感の3点があげられます。

低比重で硬度の調整が可能なエラストマー素材は成形や波動を調整する自由度が高く、シリコン素材と比較すると弱くて艶めかしいナチュラルな波動を生み出すことが可能な一方、従来のシリコン素材のネクタイでは、ネクタイの形状を変えても強めの波動でアピール優先になる傾向があり、その結果として釣っていくうちにスレて食いが落ちる傾向がありました。

もちろん、ハイシーズンの様に活発にエサを追いかける状況なら問題はありませんが、釣行の度にそんなベストコンディションばかりと巡り合うことはありません。さらにライバルの多い遊漁船の中では釣り競う状況が前提になるので、いかに釣果を伸ばし続けられるのか?はとても重要な課題です。

ビンビンワームトレーラー&ワームネクタイは従来はあまりカバー出来ていなかった繊細な微波動の領域を対応できるメリットがあります。実際に鯛がスレて食いが落ち着いてきたタイミングで投入すると、アタリが出続けさらに釣果が伸びた事例がテストでも見受けられました。

目を見張る釣果の差に、田中さんから「ビンビンワームトレーラー&ワームネクタイの可能性をもっと掘り下げたい」とのリクエストにより研究のために当初の予定より1年以上送らせてリリースに至ったというエピソードもあるほどの効果をもっています。

では、各モデルをご紹介しましょう。

 

ツインテールは大きなカーリー部とストレート部を組み合わせたもので、両方から異なる波動を生み出すことで幅広いアピールを可能にする汎用性の広さが特徴。フィールドや状況を選ばない基幹となるモデルとして活躍します。迷ったときはまずセレクトしていただきたい最初の一手と言えるでしょう。

 

細く長いテールが特徴のカールフィネスは、鯛ラバのネクタイラインナップでも最弱の波動が特徴で、鯛がいても食わない状況や低活性時に効果を発揮。サイズを問わずにバイトを誘発するナチュラルさを追求しました。

少し話はそれますが、この繊細な最弱波動について面白いエピソードをひとつご紹介しましょう。

大阪湾や瀬戸内エリアでの真鯛釣りにおいて、低水温期にプロの漁師さんが多用するのがタイサビキと呼ばれるもので、ビニールをフックにかけたシンプルな仕掛けが圧倒的な威力をみせ、鯛ラバが全く歯も立たない状況が多々あります。そんな場合でもこのカールフィネスは釣果を残しており、従来のネクタイやレーラーとは異なる新たな可能性を証明しています。

 

  • ワンポイントアドバイス

ワームネクタイを使用する場合は波動の特性を際だたせるためにスカートは極少量か無しで使用することをおすすめいたします。

 

鯛ワームビビは小魚やアミエビをイメージしたもので、大きなリブの入ったリング形状ボディと変形カーリーテール(シックルテール)のセッティングから明確な波動を生み出します。特に有効なのが、鯛がエサについて中層に浮いている状況下。比較的高活性の場合が多く、シリコン素材ネクタイでは波動の強さによるアピール力も有効なのですが、スレてアタリが落ち着き始めたときこそ試していただきたいのが鯛ワームビビです。

 

鯛コームピンは、リング状のボディに微波動を生む2対のシザーアーム、そしてアクションを整えるシングルピンテールで構成されており、ボリュームを抑えたスリムシルエットで、泳力が弱く漂うような動きを見せるゴカイ類などの虫系ベイトや、底にいる貝類などあまり動かないエサを捕食している際に有効です。従来のシリコン製ネクタイでは限界があった、弱々しい微波動アクションで鯛のバイトを誘発します。

これらのモデルの登場により、従来の鯛ラバゲームでは対応しきれなかった状況も射程に入りました。さらなる進化を続けるジャッカル鯛ラバゲームにご注目ください。

RELATED CONTENTS

PRODUCTS