COLUMN
コラム

T- グラベル使用時のワンポイントアドバイス

皆さん、こんにちは。ティモンフィールドスタッフの瀧澤です。

今回は発売後、各地で好釣果を出しているボトム用スプーン、

T- グラベルについて更なる釣果UPの為の私なりの使い方を説明したいと思います。

*リトリーブスピードについて

T- グラベルの特徴の一つとして、通常のスプーンに比べ、

のリトリーブでもボトムをきらないでズル引き出来るという事があります。

特徴をいかしてスピーディで効率のよいボトムの釣りを展開してほしいと思いますが、

やはりタフコンディション時や情況によっては、

特に極寒期のようなトラウトの反応が鈍い時など、早い動きでは反応しきれない場合もありますので、

その様な時には、逆に超デットスローリトリーブが有効になります。

やはりその時々で、魚が最も反応がいいスピードがあると思いますので、

高速からデットスローまで、リールを巻くスピードを変えて試してみて欲しいと思います。

 

*ショートバイト対策について

特にスレきったタフな情況の時などは、ツンというつつくようなバイトが多発する事があります。

基本的にズル引きさせている時は、ラインを張ったリトリーブになりますので、

どうしてもショートバイト時は弾きやすくなってしまう為、

その張っているラインをほんの少したるみを持たせてあげる事によって、

ショートバイトも弾きにくくなり、フッキングしやすくなります!

具体的に私が行っている方法として、

ロッドを水平よりも上段(アッパーポジション)に構える事によってラインにたるみが出来るのでとても有効になります。

一度試してみて下さい!

*フックセッティングについて

T- グラベルには標準でE-フックの#10がセットされていますが、

これは私がテストで様々なサイズのE-フックを試した中で、

フッキング、ヒット後のキープ力などトータルでみた結果、

#10サイズがベストと考え搭載する事になったので、

通常の使用ではそのままで全く問題ありませんが、上記の様なタフコンディションや、

デットスローで誘う場合は、さらに細軸で針先の鋭いタイプのフックに交換してもらうといいと思います。

これまで使用するラインについても、エステル素材のラインをお勧めしてきましたが、

伸びの少ないエステルラインを使用する時は、ラインブレイクを防止する為に、

通常よりもドラグを緩めにしてロツドに角度をつけて巻き合わせる事が基本となりますので、

しなやかなティップのロッド、緩めのドラグ設定など、

トータルでよりフックに負担がかからないセッティングにすれば、

伸びの心配なく、かなり細軸のフックが使用出来ます!