COLUMN
コラム

鯛カブラ、ベイト攻略法

激流ぅー、爆流ぅぅぅううう♪ 鯛ラバ大好き、田中亜衣ですっ。

今年は全国的に真鯛の産卵時期がボヤけたせいで、なかなか的を絞れなかったですが、ようやく産卵も終わりパターンにハメれるようになってきましたね。

こうなると次の段階。
真鯛のコンディションを左右するカギとなるのがイワシ類やイカなど、大きな群れで大挙してくるベイトの存在です。

そのようなベイトに付いている真鯛は産卵で消耗した体力を一気に回復しようとしているため、ルアーへの反応も凄く良いです。

産卵前(ノッコミ)と並んでこのようなベイトが大挙してきた時は海も活気づきますよね。

このような時期、釣果の良いのがフラットな砂地やガレ場
「いやー、漁礁や瀬のほうが簡単に釣れるよ」という意見もあるのですが、
大挙してくるベイトは基本的には砂地やその他のマテリアルの「フラット」にいることが多いです。
巨大な瀬になるとフラット面もあるので、そんなポイントも◎ですけどね。

フラットなボトムがカギ

フラットな地形と漁礁や瀬などに同じようにベイトが付いてもサイズ、数ともにフラットのほうが釣果が出ることが多いような…

まぁ、こんな話はどうでもいいっちゃどうでもいいのですが…

ベイト付きの砂地やガレ場を攻めるルアー

ネクタイのボリュームアップ

イワシパターンなんなに代表される釣り方で皆さんすでに実践していると思いますが、その中でも代表的なのがネクタイのボリュームを上げてアピール度重視にすると言うのがあります。

ネクタイを2枚にしてボリュームを上げながら2色のコントラストでさらにアピールしたりするのは、イワシなどで狂った真鯛には鉄板なメソッドですね。

あ、今年の春に発売されたWアピールシリーズなんかは、うってつけですね!

あと、これもすでに実践されている方も多いと思いますが

フォールスピードは早く

フォールに反応が良い日は、タングステン製のヘビーウエイトを使います。
例えば水深50メートルでバーチカルに狙うとして、タングステンで60~80gを使用するところを敢えて100gや120gと少し重めのヘッドを使います。

遅いフォールスピードではイワシ類やイカを追っている真鯛の興味をひくことはできません。 それどころか見切られることもあるのです。

タングステンを使う理由はそういった点からフォールスピードを上げるためで、やっぱ同じウエイトの鉛に比べると断然速いですもんね。

そして更に裏技
そんな条件下で意外に使用されてないのがスピニングタックル
もう、言わなくても勘の冴えてる人ならわかるよね。
ベイトタックルと比べフォールスピードを稼げます。
まぁ、ここまでやらなくてもいいけど
スピニングタックルを持っているアングラーは一度やってみてね。
密かに鯛ラバゲームにおけるディープでのスピニングタックルは流行ってます♪

次は巻き上げ時に反応がいいパターンですが爆流などの鉛製のヘッドを使用することが多いです。

ヘッドサイズを大きく水押し力アップ

こちらもいつもよりヘビーなウエイトで誘うのです。
タングステンに比べると体積が大きくなり水流を受けやすくなり…結果、水押しの力が増えて強アピールになるからです。
ベイトフィッシュでスイッチの入った真鯛にはネクタイのボリューム同様にヘッドでも水を押させてアピール力を倍増させるのがセオリーです。

あとね、余談になりますが…
最近、現場でよくお客様からの聞かれるのは、

「Wアピールシリーズ」のヘッドカラーのこと。

特に

・ホログラムシートが主流のなか、なぜペイントなの?

・4色の使い分けは?

この二つはよく質問されます。
てか、興味を持ってくださって有難いことです。

まず、ホログラムを使用してないのは…
単に違うトーンが欲しかっただけです。
アタシがこの釣りをやり始めた頃は、今のように鯛ラバ自体が超マイナーで良い製品がなかなかなかったのです。
そして鉛の玉を買って自作していたのですがホログラムを貼るのは面倒くさく(笑)色んなカラーにペイントしていたのです。
そんな中、ヘッドのカラーでバイトが変わることに気づき、そこからネクタイのカラー同様にヘッドのカラーも研究しました。
そのようなことがあって10年以上経ったのですが、そんなカラーのヘッドが今でも通用するかやってみたくなり…

とまぁ、こんな感じです。

話を戻して…

4色の使い分けなのですが、わかりやすく具体的に言うと

キャンディーチャートとドスグリーンは砂地。

ファイヤーレッドとダークコーラーは石や岩で出来たいわゆるガレ場。

そして細かい使い分けはキャンディーチャートは外海エリアのクリアな潮だと80メートルくらいまでで、瀬戸内などの少し色のついた潮だと30~40メートルくらいまでで使うと効果的かな。
それ以外の水深はドスグリーンを使いますよ。

ファイヤーレッドは外海全レンジと内海や外海のシャロー(30メートルくらいまで)でよく使います。
特にシャローのキャスティングでは実績のあるカラーですよ。
ダークコーラーは、基本的にファイヤーレッド以外のシチュエーションで使いますが例外として夏場にバカ当たりすることがよくあります。
理由は真鯛に聞かないとわからないですが、長年やってると何度もそんな日に遭遇して、同船者にコテンパンにやられたこともいっぱいです。

まぁ、ザッと説明しましたが
まずはこんな感じで使い分けてください。

でっ、これ以外でバカ当たりしたら…

こっそり教えてね(笑)

ではでは、暑い季節になってきましたが
水分補給を忘れずに鯛ラバゲームを楽しんでくださいませ~♪