COLUMN
コラム

SLS(スーパーライトショア)をはじめよう

SLSの魅力は何といっても様々な魚種が超手軽に釣れること!

近場のサーフや堤防、河口など、どこでも釣りができるうえに、 ルアーが届く範囲にいるフィッシュイーター全てが対象魚です。
また、SLSのルアーはシルエットが小さいためアタリも多く、ライトショアジギング(30g~60g前後のジグ)では、攻略が難しかったマイクロベイトパターンにも完全対応。
さらに、使用するタックルやルアーが軽量で、一日中釣りをしていても疲れにくく、魚がヒットした際にはスリリングなファイトが楽しめることも魅力の一つです。
普段ショアジギングをやっているが、なかなか釣果に恵まれない方や、とにかく釣果が欲しい!という方にオススメの釣りです。

スーパーライトショア(SLS)とは

スーパーライトショアとは、Super Light Shore の略で頭文字をとってSLSという言い方もされます。

文字通り、ライトなタックルで5g~20g前後のジグやプラグを使用し、様々なフィールドで多彩な魚種を狙う釣りです。サーフや堤防、河口など、身近なフィールドで釣りができる手軽さと、様々な魚種が釣れ、回遊魚の群れに当たれば爆釣も夢じゃないことから人気急上昇中。

また、SLSのルアーはシルエットが小さいため、ライトショアジギング(30g~60g前後のジグ)では、攻略が難しかったマイクロベイトパターンにも完全対応するので中〜上級者も十分楽しめる釣りです。

SLSで狙える多彩なターゲット

SLSでメインターゲットとなるのが回遊魚と呼ばれる魚たち。

アジ・サバなどポピュラーなものから、ワカシ(小型のブリ)・シオ(小型のカンパチ)などの青物、ヒラソウダ・マルソウダ・スマなどのカツオ類、メッキと呼ばれる小型のギンガメアジやロウニンアジに、黄色の体色が美しいペンペン(小型のシイラ)等々…。餌となるベイトを求めて常に泳ぎ回っています。

また、オオモンハタ・キジハタ・マハタなどのハタ類や、メバル・ソイ・カサゴなどのロックフィッシュ(根魚)と呼ばれる魚も人気のターゲット。普段は岩陰に身を隠していますが、捕食の際には活発にベイトを追い回します。

そのほか、砂地に多いヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュや、河口でよく釣れるセイゴ(シーバス)、漁港に溜まりやすいカマスなど。

SLSは釣れる魚種に制限はなく、多種多様な魚たちが楽しませてくれる釣りです

身近なフィールドで手軽に始められるSLS

SLSは広大なサーフ、海につながる汽水域の河川、港の防波堤など手軽に行けるフィールドや少し足を伸ばして地磯などで楽しめます。
朝マズメ、夕マズメなどはフィッシュイーター達が小魚を捕食に岸へよってくるのでチャンス。カケアガリや潮通しのよいポイントが狙い目です。

サーフ

SLSで最も人気のフィールドがサーフ。
サーフと言えば、ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュのイメージですが、特に砂利のサーフや水深のあるサーフでは青物系の魚もロックフィッシュも多く回遊し、多彩な魚が楽しませてくれるフィールド。釣場が広いため混雑しづらく、初心者にはもってこいの釣り場です。

そんなサーフの中でも狙うべきポイントは”地形や流れの変化がある場所”。
急に浅くなったり、逆に深くなったりする場所はブレイクと呼ばれ、魚が付きやすい代表的な地形変化です
また、離岸流と呼ばれる岸側から沖へ出るような流れの変化や、潮と潮がぶつかり合ってできる潮目も狙いめで、重点的に探ることをおすすめします。

そのほか、鳥山やナブラがあればその下には高確率でフィッシュイーターがいるので、見つけた際には必ずルアーを投げ込んでみましょう。

堤防・港

ルアー釣り、餌釣り問わず人気な堤防ですが、こちらもSLSに適した釣り場。
港内は流れが緩いため、遊泳力の弱いベイトフィッシュが溜まりやすく、それを追ってくるフィッシュイーターも多く回遊。また、足場も良くて釣りがしやすいこともポイント。

堤防においても主に狙うべきは、サーフと同様に地形変化や流れの変化。
堤防の先端や角にできる流れのヨレ、海底に沈んだ岩や消波ブロックの周りなどです。
魚が付きやすいポイントが分かりやすい為、より効率的に狙うことが出来ます。また、見逃してはいけないのが堤防の壁際。魚は壁沿いに回遊する習性がある上にロックフィッシュが隙間に隠れていることもあります。

河口

河川から栄養が多く流れてくるためプランクトンが豊富。そのためベイトフィッシュやそれを狙うフィッシュイーターも集まりやすい釣り場です。
河口は淡水と海水が混ざり合う汽水域でもあり純海水域とは少し違った魚種に出会えるのも魅力の一つ。SLSを楽しむにはぴったりの釣り場。

ここで狙うのもやはり地形変化や流れの変化。
川の流れが海にぶつかってできる流れのヨレや、川の流芯にできるブレイク、近くに橋があればその橋脚もポイントになります。
また、河川が運ぶ土砂により、河口から海側に向けてブレイクが形成されることも多くこちらも魚が付きやすいポイントとなります。

SLSのシーズン

小型青物狙いは春~秋、ロックフィッシュ狙いは初夏~秋、大型のアジやサバは秋~冬、フラットフィッシュはほぼ年中狙えるターゲットです。
オフシーズンが無く年中通して様々な魚種が狙えるのが、SLSの面白いところです。

SLSのタックルセレクト

近場のサーフや堤防、河口など、どこでも釣りができるうえに、
様々な魚種が超手軽に釣れるSLS。

ここからは、SLSに適したルアー&ロッドを紹介します。

使用するタックルやルアーが軽量であるため、一日中釣りをしていても疲れにくいことも魅力の一つです。

SLS専用設計メタルジグ“ビッグバッカー FitJIG”

目玉ビーズとティンセルにより構成された”目力フック”を搭載。
このフックにより、1つのジグが小魚の群れを演出し、アピール力を高めます。攻略が困難なマイクロベイトパターン時にも効果を発揮します。

片面カップ形状+若干頭寄りの重心により、綺麗なシーソーフォールを生み出します。そのため水深の浅いサーフでの使用やナブラ撃ちにも対応。
さらにターゲットが根魚の場合でもしっかりと食わせの時間を確保します。

目力フック塔載
ジグとフックで小魚の群れを表現
多様な状況、魚種に対応可能なサイズラインナップ

ビッグバッカーFitジグに関する詳しい情報は製品ページをご確認ください。(BIGBACKER FitJIG/ ビッグバッカーフィットジグ製品ページ)

SLS専用設計ヘビーシンキングミノー「ビッグバッカーFitミノー」

コンパクトボディながらもヘビーウェイト仕様で、安定した飛行姿勢を活かし、遠くのナブラも射程に収めることが出来ます。
また、腹部の成型ウェイトと幅広で厚みのあるリップにより、速巻きでも安定したアクションで誘うことが出来ます。

低重心バランス+成形オリジナルウエイト
60mm/70mmの2サイズ

ビッグバッカーFitミノーに関する詳しい情報は製品ページをご確認ください。(BIGBACKER Fit MINNOW / ビッグバッカーフィットミノー製品ページ

その他、SLSに適したルアー

ビッグバッカーラッシュブレード

青物からフラットフィッシュ、そしてロックフィッシュまで、ただ巻きで魚種を狙えるブレードジグ。
ただ巻きではブレードを回転させながらボディを揺らめかせ、フリーフォールではブレードをはためかせながらヒラヒラとフォールし魚にアピールします。
また、特徴的なブレード周りの構造で、ブレード系ルアーにありがちなブレードバイトのフッキング率を向上させます。

SLS(スーパーライトショア)対応ロッド、BRS

BRS-S93M-SLS

沖のポイントを攻略するロングキャストモデル

ロングキャストを可能にするしなやかで振り抜き感のよいブランクを持った1本。10~20gクラスのジグをメインにMAX30gまで対応。

ロングレングスはゴロタ浜やサーフ、小磯などで遠投が必要な場合や、高さのある堤防での取り込みにも有利なモデル。

BRS-S88ML+SLS

繊細な誘いを可能にするテクニカルモデル

ソフトなティップを活かしたタダ巻きや小刻みにしゃくる直線的な誘いから、ジグにしっかりとアクションを加えるジャークでの誘いまで幅広く対応する1本。

SLSだけでなく、ライトプラグを使用したチヌゲームやロックフィッシュゲームにも適したモデルです。

スペック詳細、価格などロッドに関する詳しい情報はBRS製品ページをご確認ください(BRS製品ページ

簡単・手軽に始められるSLS

サーフ・堤防・河口など、どこでも釣りができるうえに、1年中、様々な魚種が手軽に狙えるSLS。

ぜひお近くのフィールドでSLSを楽しんでください。