COLUMN
コラム

BIN-BIN STICKのNEWカマーEXTRO(エクストロ)!

BIN-BIN STICK EXTRO

発売はまだ少し先なのですが・・・。
製品のスペックも公開になったことで、気になっておられる方も多いはず。

今回は各モデルの特徴を、私なりにまとめてみようと思います。

このロッドの第一印象で目を引くのは、まずブランクスの「細さ」じゃないかな。

一見すると、トラウトロッドのような細さ。
でも、とっても強いんです。

「しなやかで強靭」
こんな言葉がしっくりくる、そんなロッドです。

エクストロ シリーズは、全部で5種類なんですけど、
その中でタイラバエキスパート専用と呼べるモデルが3機種あります。

まず、
3機種のロッド性能を最大限に発揮できる舞台…

それは、「内海」です。

瀬戸内をはじめ、内海系のエリアでは、タイラバブームとともに歴史を重ねてきたエリアも多く、そのためにテクニカルなアプローチを要求されることも多く、エキスパート達の腕試しの場となっています。

より繊細なアプローチで答えに近づく楽しみを感じる…

エクストロ シリーズのタイラバ専用モデルは、そんなフィールドでより高次元な釣りをするために生まれた、かなり尖った仕様ばかりです。

そして、エクストロ最大のテーマとも呼べるのが、「いかに、鯛を掛けるか」 。

そう、ビンビンスティック エクストロは、小さくて強靭な歯と骨に守られたあの真鯛の口に、“どう針を掛けるか” に、こだわって生まれたロッド達なのです。

今回、真鯛を掛ける為に、二つの答えを用意しました。

ひとつは、
フッキングをバシっと決める
「即掛け」を主体とするアプローチに長けたロッド。

もうひとつは、
繊細さに特化してて、魚がしっかりとルアーを食べてから反転するまで待てるロッド。
しっかりとアタリを “送って”、良い所に針掛かりするのを待つので、
私はこれを、「送り掛け(おくりがけ)」と、名付けたいと思います。

皆さんにも、覚えていただけるとうれしいです。

即掛けと送り掛け

さて、この2つの「掛け」に対するアプローチの違い…。
その日の真鯛の活性で分けていると考えてもらえると分かりやすいかな。

以前、ディープドテラのお話をさせて貰った時にも書いたことなのですが、

専用タックルでディープドテラを快適に

活性の高いほど真鯛は口を大きく開けてルアーをバイトします。

逆に活性の低いほど口を半開きでルアーを突いたりするようなバイトになります。

このような活性の違ったバイトを同じタックルで釣るのは合理的ではありません。

例えば、フックのお話。

活性の高いとき、
フックはオーナー社のジガーライト真鯛の11、12、13号を使用しています。(大きな針)
口を大きく開けてルアーを顎で抑えつけるようなバイトでは、ほとんどの場合、真鯛の口の中にフックが入ります。口の中は、外側に比べて柔らかい部分が多く大きなフックでフックアップさせるのには好都合で、一旦グサッと刺さると身切れによるバラシも軽減されるのです。
これは、俗に言う「即掛け」というフッキングスタイルですね。
そんな状況では、ベリーからバットがビシッとしたBSXS-C68Mの出番です。

もちろんティップのしなやかさは健在で、ルアーをリーリング時にそのティップに潮の重みを乗せ、安定したアクションで真鯛を誘ってくれます。
また、内海の海峡筋などによくある激流ポイントでも、そのシャキッとしたブランクスが着底感をハッキリと手元に伝えて、ルアーのロスト軽減にも繋がります。

逆に活性の低いとき、
フックはジガーライト真鯛の7、8、9号を使用しています。(小さな針)
真鯛は突くようなバイトでルアーを抑え込もうとはしません。
興味があるんだけど食欲はイマイチ…
そんな感じです。
そんな真鯛をいかにフッキングまで持ち込むか…
これは「送り掛け」という主に戯れた真鯛の唇の外側にフッキングするというスタイルです。

とてもテクニカルなことなのですが、そんなことを簡単にしてくれるのが

BSXS-C511XSUL
BSXS-C511SUL  です。

シリーズの中でもしなやかさは特別なものがあり、
低活性な真鯛がバイトしても違和感を与えないほどの柔らかさ。

実際に厳冬期などの超低活性な状況下で使用してみると、「ツンっ」といったバイトがあって、そこから巻き続けると弱々しいながらも何度も何度もバイトし、ルアーを見切らずに追従し続け、自らスイッチが入り……

フックアップ!

ロッド選びに対応ウェイトなんかを参考にすると思いますが、
とことん“送り掛け”の威力を体感したい方は迷わずBSXS-C511XSUL

まず、一本優等生なロッドを・・・
と思われる方にはSULを、それぞれオススメします。

真鯛の活性に合わせたアプローチ…

どちらのスタイルを選ぶにしても、フックをより深いところにフッキングできるタックルバランス…
そこが真鯛をキャッチできる一番の条件だと思います。

すごく当たり前のことだけど、ココを詰めて釣りをすることが釣りの「楽しみ」のひとつだと思うんだよね。

掛け調子 とか 乗せ調子 とかロッドの調子で悩む人は実際多いと思います。

単純に個人の好き嫌いもあるかもしれませんけど、釣りの醍醐味はもっと深い所にあるはずです。

魚のコンディションに合わせてアプローチするための、

ルアー、フック、パーツ。

そして、

ロッド・リール・ライン。

全てのトータルバランスが決まって、はじめて釣果に結び付きます。

そして、その時に心の底から「よっしゃっ」て思えるのかなと。

ますますテクニカルになりつつあるタイラバゲーム。
エクストロ を使って、皆さんもさらに高次元な釣りを体験してみてください。

 

さて、5機種のうち

残りの2機種は、
鯛ジギング ビンビンメタル に最適なロッド達です。

でも、それは次回のお楽しみ。

それでは皆さま
良い釣りを…♪