COLUMN
コラム

急激なタフコンディションを打破するスピナーベイトサイトとは?

9月に入り、気温・水温ともに下がり始め、特に雨の影響もありバスのポジションが一段深くなり、夏季に安定していた釣果もここのところ、少し釣りにくい状況となってきました。

私が今年よく足を運んでいる千葉県房総リザーバーも同様で、水位が上がりシャローカバーが良くなりそうな感じもパッとしない感じであります。

そんな状況のシャローフラットやワンドの最奥、クリークの最上流を注意深く観察すると自分が想像する以上にバスを発見できるのですが、その殆どがその場から逃げもせずにこれといったストラクチャーも意識せずにじっとステイしています。

私の憶測では、急な水温変化が原因で活性を下げてニュートラルな状態になってしまっているようで、なかなか反応させれなかったのですが、手を変え品を変えでアプローチした結果、行きついたのが”スピナーベイトサイト”でした。

なぜ”スピナーベイトサイト”なのかというと、水深30cm~1mまでの水深でストラクチャーに寄り添うことなくジッとしているバスはソフトベイトに反応せず、またワンキャストで決めないと逃げてしまう状況下において、着水からの素早いリーリングでバスにアプローチし、リアクションバイトを仕掛けることが出来るシンプルな釣り方だからなのです。

使用するスピナーベイトは、小ぶりのデラスピンでシャローサイトをするうえで着水音・プレッシャーを与えないサイズ感と使いやすく気に入っています。

また、小型のシングルインディアナ搭載のデラスピンはキャストコントロールの優れ、シャローの見えバスに着水から時間を掛けずに、ロッドのポジションやリトリーブスピードの調整でバスの目線(レンジ)に合わせて口を使わせるといったこの釣りの最大の要素であるリアクションバイトをさせやすいスピナーベイトなのです。

 

【スピナーベイトサイトの釣りで重要な3つのポイント】

1)気配を消す

シャローでジッと留まっているバスではあるが、アングラーの気配には敏感で逃げてしまうこともあるので静かに距離を縮めること。

2)アプローチ

バスのポジションにもよるが、キャストアプローチは必ずバスの背後を着水点として、リトリーブスピードとロッドポジションでデラスピンをバスの目線からやや下方向に誘導させながら口元の通過させること。

この重要な部分がひとつでも欠けるとバスが全く反応しないのです。

また、デラスピンは豊富なカラーバリエーションがあり、クリアなシャローを釣るので

私は通常はベイトフィッシュ系のカラーを中心に、日中の晴天時にはフラッシングを抑えたブラック・ダーク系、逆に濁りや風があるときはバスの目線(レンジ)に合わせやすいチャート系を普段よりも意識してセレクトしています。

今回はややテクニカルな釣りを紹介しましたが、見えバスは釣れても釣れなくても様々な情報をくれて、私もまだまだ、バスから色々と教わっています。

 

【Nishimura’s Tackle】

ロッド:Revoltage RV-C68ML-FML

リール:ベイトキャスティングリール

ライン:レッドスプール10lb(フロロカーボン)

ルアー:デラスピン1/4oz・3/8oz(トレラーフックなし)

*トレーラーフックにより、バスを思いのほか傷つけてしまう可能性があるので、私はスピナーベイトサイトの釣りには使用しないようにしています。