COLUMN
コラム

ティモンモニター針谷方子氏よりレポート/『今期初の東山湖』

こんにちは!

エリアフィールドスタッフの針谷方子です。

10月12日(土)今シーズン初の東山湖へ行ってきましたのでレポート致します。

今年も東山湖はシーズンオフに水を抜いたので、オープン当初はクリアな状態からのスタートです。

 

水温がまだ高いであろうと思ったので、

比較的、水温の安定している場所&インレット付近の方が反応が良いと判断して朝は枯れ松に入りました。

 

ちびクワトロの1.0g「マサのドクリンゴ」をキャストすると1投目からヒット!

幸先いいスタートです。

 

しかし、その後は2~3匹釣れるも反応が続かず…

カラーを地味目な色へ落としたり、棚を変えて巻いてくるとヒットはするものの、

イマイチな感じでした…

水がクリア過ぎるのもあるし、まだまだ池の大きさに比べて魚の数も少ないのもあり、

ハイシーズンほどの釣果は望めないと判断して、

反応が無くなったらスプーンのカラーを変える&棚を変える

パニクラSRへ変える等と、手を変え品を変えての午前中となりました。

 

 

お昼前にインレットに魚が溜まってるのを見付けたので、ダートランにルアーチェンジ!

実は、東山湖へ行ったらダートランで試したいと思っていた事があったのです。

ダートランは使い方としてはキャスト後、

ボトムまで落として引いてくるのが基本的な使い方ですが、

中層&表層付近でも使えるんじゃないかと思っていました。

 

実際、今の時期の東山湖はボトムに水草が生えており

底を引いてくると草が絡んで釣りにならないので正しく思っていた事を試すチャンスです。

 

キャスト後にロッドを立て、

カウント0~3くらいの棚を引いてくると魚がワラワラと付いてくるのが見えます。

そして3投目にヒット!

魚の反応を見ながら動かし方を変えたりして、

その後も3~4匹ほど釣る事が出来ました。

今回、試した事でフックのサイズや動かし方次第では

充分、中層&表層付近でも使えると確信しました。

みなさんも、ダートランを使用する際にはボトムに拘らず中層&表層付近で試してみてください。

きっとボトムと同じような反応が見られると思いますよ!

 

そんな感じでダートランで遊んだ後に放流が入りました。

 

この日の風の向きからして魚が溜まりそうな切れ目へと移動します。

放流後はすぐには反応が無く、釣れたのは4匹程度…

養魚場と釣り場の水温に差がありすぎて魚が中々馴染めないのもあり、

すぐには釣れないと思ったので1時間ほどはノンビリと釣りをします。

 

そして放流から1時間半~2時間経った午後14時を過ぎた頃から

明らかに切れ目に魚が溜まり始めて来たのが目に見えてわかりました。

実際に魚も反応し始め、ヒットも多くなり15時からは入れ食い!

派手目のティアロ1.6gヨネスティイエローやヨネスティオレンジ、

グリーンヤマメをキャスト後カウント0でボトムまで沈まないスピードでスプーンを巻いてくるとヒット。

またはボトムまで沈めて巻き上げてくるとヒット。

最後まで終始入れ食いで楽しむ事が出来ました。

 

終わってから反応の良かったルアーを並べて写真を撮りました。

こうして見てみるとグリーン系のカラーが反応が良かったのがわかります。

今後は東山湖での釣り大会が増えてくるのもあり、

東山湖のスタッフの方の話では水車を回して水を濁らせると言っていました。

そうなると魚ももっと広範で散り、手前の掛け上がりなどにも魚が付くようになります。

魚の量も毎週末の放流もありもっと増えて来ると思います。

 

今年も沢山通うであろう東山湖ですが、これからがベストなシーズンになります。

ぜひ、皆さんもTIMON製品を持って遊びに行ってみてください。