COLUMN
コラム

スプーンを上手く引けない方必見!「東山湖ならおれに聞け!」

皆さんこんにちは。杉山代悟です。
僕のホームエリアである東山湖の今の状況をスプーン編と、
プラグ編の二回に分けて紹介させていただきます。

今回はスプーン編について書いていきたいと思います。

【スプーン編】

例年の11月の東山湖なら水温が下がりはじめてボトム付近に魚が集中してくる時期です。
ターンオーバーを何度も繰り返し、
普段の東山湖のボトムからの巻き上げが効き始めてくるのがこの11月中頃です。
今年は暖冬のせいなのか魚の居場所がバラバラで表層からボトムまで幅広く居るため、
スプーンでは棚が絞りきれず、結局クランクへ逃げてしまう…方も少なくないと思います。
ですが、こんな状況の時こそ、スプーンでパターンを見つければプラグ以上に釣ることができるのです。

先日、プライベートで東山湖に遊びにいったとき、まさしくそのような状況でした。
クランク、ボトムをやればポツポツ釣れる…。だけどスプーンだと棚が絞りきれず釣るのが難しい…
必ずスプーンでパターンを見つければ爆釣できると確信があったので、
丸一日かけてスプーンのパターンを見つけることにしました。

結果、丸一日かけても結果が出ず、
モヤモヤが残ったので2日後、答え合わせでまた東山湖へ来てしまいました。笑

 

<ルアーセレクトおよびセッティング>

二日目にようやくスプーンのパターンを見つけたので説明したいと思います。
ルアーはティアロ1,6g。


カラーはダイゴマイトマッディ、


ダイゴマイト2、


オレインボーの三色。

ラインはエステルライン0,3号、リーダーフロロ0,6号。
イースナップ00番、イーフック細軸8番というセッティングでした。

 

<今回レポートの一番のキモ!>

大事な釣り方ですが、やはり、ボトムからの巻き上げでした。
ボトムからの巻き上げといっても、
普段通り、ボトムまで落とし、スローに巻いてくるのではなく、
エステルラインを生かし、誰よりも遠くにキャストし、とりあえずボトムまで沈めます。
この時ボトムまで落とす際はフリーフォールです。
この時フリーフォールの意味は少しでも長い距離をボトムから巻いてきたい為です。
ボトムまで着いたらワンフリップしてまたボトムまで沈めます。
そこから巻き始めるのですが、巻きスピードが結構重要で、
ティアロ1,6gにしたら、凄く早いスピードで巻き始めます。
真冬の巻き上げスピードが1だとしたら1.4~1.5倍くらいのスピードです。
この時のロッドの角度は立った状態で水面を平行に30度ほど上に構え、
軽量スプーンを表層で巻くかのようなロッド角度です。

いわゆるティアロ1,6gをボトムから早いスピードで巻き上げてくる、ということになります。
ボトムに着けて巻き始め3回転以内にアタリが出ることが殆どで、
沖へ投げれば投げるほどアタリが出ます。
ボトム付近にいる魚の目線から一気にスプーンを巻き上げ、
魚の目線からルアーを一瞬で消すイメージです。

逃げるルアーにリアクションバイトしてきているので当たりもガツンと引ったくるようなバイトになります。
真冬なら一投で一回の底取りで十分ですが、今は2回ほどの底取りが必要です。
それはボトム付近のヒットが多いからです。
沖の方が当たりが多いので沖目でこまめに底取りをした方が当たりが出ました。
ある程度巻いてきたら手前は捨て、巻き上げて、もう一度沖にキャストした方がいいかと思います。

 

<カラーローテーション>
ボトムに魚がまとまっていればカラーチェンジが必要ありませんが、
今の時期棚がバラバラなのでこまめなカラーチェンジが必要です。
最初に言った、ダイゴマイトマッディ、ダイゴマイト2、オレインボーのカラーローテーションで釣れ続けました。
差し色でちょい派手系カラーとしてマサの毒リンゴを使っても釣れました。
パターンが完璧にあっても5匹ほどしか連発しないので、
1投で一回も当たらないキャストがあったらカラーチェンジの合図です。
このローテーションをして前回の東山はスプーンで一日釣れ続けることができました。

場所によって釣れない場合もあるので釣れる場所は、実際東山湖へ行って試していてください!
午後4時を過ぎると、フィーバータイムに突入し、
新作チャームや、ちびクワトロを投げて巻けば簡単に釣れますので、
入れ食いを楽しみたい方は夕方の時間に合わせて釣行するのもオススメです!
こんな感じでスプーンの釣りはちょっと難しい説明になってしまいましたが、
しっかり読んで同じように実釣すれば必ず結果が帰ってくるはずです。
皆さん試していてください。

次回は、プラグ編です。