COLUMN
コラム

アミパターンから組み立てる〜春アジングの攻略〜

大阪の石川(@hitomame_)です!

春と言えば「アミパターン」と言いますが、この時期のアジは産卵が絡むシーズンでもあり、全体的に食いが浅く食わせるのが難しい季節です。また、冬から春へ季節の入れ替わりには、エサとなるベイトも様々でアミ・ハク・バチなど日によって変わるのも春アジングを難しくする要因です。

そんな難しい状況下でも、食い渋るアジが少しの吸い込みでも食べれるエサを求めるため、アミパターンが成立しやすいと言えます。
今回は、アミパターンから組み立てる春アジング攻略法を紹介します。

春アジの探し方

オススメポイントは常夜灯、堤防の角、向かい風。

通常のアジングと同じで、潮通しの良い常夜灯があるエリアはもちろんですが、僕の場合はゴミが溜まりやすい堤防の角や、向かい風になるようなエリアを探します。
こういった堤防の角や向かい風に当たるエリアは、エサとなるベイトやプランクトンが溜まる絶好のエリアであり、その周辺ではアジやメバルのライズがいつも見られるのでオススメです。

どんなワームが有効なの?

実績高いのはペケリングとアミアミ、サイズ狙いにはペケリングタイドMAX。

この時期は吸い込みが弱いので、ワームサイズは1.5〜2inchをメインに使うことが多いです。
パイロットとして波動の大きめなペケリング2inchからその日の活性を見て、吸い込みがさらに悪ければアミアミ1.5inchを使い探ってゆきます。

サイズアップを狙ったり、デカアジの反応が見たい時は、ワームのボリュームを上げてペケリングタイドMAX2.2inchの出番です。
ワームの柔らかさとクビレを活かして食わせに行きます!

どんなカラーが良いの?

鉄板カラーはクリアレッドフレーク・クリアグロークラッシュプリズムライムの3色

アミパターンではアミらしいクリアレッドフレークやクリアグロークラッシュ、水の濁りやバチなどの対応も兼ねて強いプリズムライムの3色を中心に使い食わせにいきます。


また、春のベイトパターンの一つであるハクを食っている時には、クリホロフレークが効くので、タックルボックス入れて置くと、アミパターンが成立しにくい場合でも、攻略の引き出しが広がるのでオススメです。

狙いのレンジやジグヘッドの重さの基準は?

0.8gを軸にレンジコントロール。

基本的には浮遊したアミ・プランクトンを意識した釣りになるので、表層から中層で釣れることが多く、0.8gから使い始めて魚のレンジにあわせて、軽くしたり重くしたりします。
キモはジグヘッドを重くしすぎないことが、春アジの攻略として大事になってきます。

この時期のアクションは

いつも以上にレンジキープを意識し、フワフワした動きで浮遊感を演出すること

通常のアジングにおいてもレンジコントロールは大事ですが、この時期は特にレンジを意識することが重要。レンジが外れたり、フォールスピードが早くなると食い渋ることが多いので、確実にレンジを一定にフワフワした動きを演出することを心がけてください。

まずはロッドをゆっくり立て、その立てた時にでる糸吹けを回収するロッド先行のアクションで、確実に一定レンジを狙い方と、シャローエリアや飛距離が必要な場所では竿を立てて、リトリーブして一定レンジを引く2パターンがあります。
このアクションの中でシェイクを入れたり、止めてカーブフォールを入れたりと動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

厳しい中にもチャンスあり

春はアジの居場所もベイトも変わりやすく、攻略するのが難しいと思いますが、風向きや潮位など見ながらポイントを探り、エサの集まる場所を探してみてみるとアジと出会えます!
その日のパターンを掴むことができれば、数もサイズも釣れる季節なので、様々なルアーやアクションも試しながら、春のアジングに挑戦してみてください。