COLUMN
コラム

初夏の相模湖オススメルアー

皆さん、こんにちは。古沢勝利です。
梅雨入りした途端に毎日良い天気になっているような気がしてならない僕、古沢勝利が住む相模湖界隈なのですが・・・。
本来ならこれからの初夏と呼ばれる時期はまだまだ梅雨明けもせずに何とも微妙な天気の中で釣りをすることが多いはずなんだ。
しかし、このままだと今年はあまり雨が降らない初夏になってしまいそうな気もするよね。
そうなるとどんな釣りが良いのかとても悩みどころではあるけど、
これからの時期はやっぱり表層系の釣りが楽しくて、僕は大好きです。(笑)

相模湖でオススメなルアー”バズベイト”

一概に表層系と言っても色々なルアーがあるんだけど、僕のホームの相模湖でまず用意したいご当地ベイト的なルアーがあるんだ。
それはバズベイト!
僕はファイヤークラッカーの1/2ozをメインにホワイト系とブラック系を使い分けています。


1/2ozを使っている理由としては重たくて投げやすいというのもありますが、なるべく速いスピードでバズベイトを引きたいからです。
狙うエリアはバスがいそうな所ならどこでも!?(笑)
その中でも特に桟橋や係留してあるボート、ブイ、浮き漁礁などの「フローティングカバー」と呼ばれる浮いている障害物で、バスが身を寄せられる物であれば何でもOKです。
イメージとしてはそれらの下にサスペンドしている感じです。
その周りを難しいことは考えずにガンガン高速で巻きまくり!
もちろんフローティングカバー以外のオープンエリアでも水面にバスを引っ張ってこれるのがバズベイトの良い所!
相模湖のご当地ベイトであるバスベイトの使い方はこんな感じなのですが、実は使うタイミングの方が重要だったりします。
朝や夕方のローライトコンディションで使うの絶対ですが、雨がガンガン降るような時も使って欲しいんだ。
でも、陽が昇ってガンガンに暑くなったらもう諦めて違うルアーにチェンジしてくださいね。

 

トップに厳しい時間帯は”マイクロタッピー”

では、一見トップには不向きな「晴天」・「日中」時に表層で釣りたいにはどうしたら良いと思いますか?
そんな時には是非この子を投入してもらいたいなぁー!

そうです、僕古沢勝利がプロデュースした表層系ルアー
『マイクロタッピー』
是非コレを使ってみて欲しいんだよね。
このルアーに関する説明や各パーツの役割などはこちらをご覧頂く分かりやすいですよ。

【バス釣り】ジャッカル ″マイクロタッピー″ 解説PV / 古沢勝利

では、このタッピーをどこでどうやって使うのが効果的なのかと言うと、バスがいそうだと感じる所全てにキャストをしてもらいたいな。(笑)
具体的にはバズベイトと同じような感じの場所をやってもらえれば良いかな。
オーバーハング周りは特に効果的だね。
陽が高く昇ってからのピーカンの時間帯はシェード(日陰)を提供してくれるこのオーバーハングがとても大事なカバーになってくれるんだ。
オーバーハングに関してはその中(下)を攻めるのがメインになってくることが多いんだけど、そこへキャストをするのが一苦労だったりすよね。
だから、スキッピングさせやすいワームを使ってしまうことが多かったと思うんだけどタッピーならスキッピングも出来てしまうんだ。
もちろん、それには慣れも必要だけどね。
それに部品が多いタッピーをスキッピングさせれば糸絡みの心配も。
でも、それを我慢してもオーバーハングを攻める価値は大アリだと思いますよ。
特にベイトフィッシュが多くで水の動きがあるエリアにあって、奥行きがあるオーバーハングが狙い目です。
更にオーバーハングの先端の枝が水に浸かっていれば更に良しといった感じです。

マイクロタッピーの使い方

では、タッピーの気になる使い方なのですが、基本的にはゆっくり巻くだけでOKです。
しかし、季節を考えるとあまり移動させずに使うのが効果的だったりします。
具体的にはロッドをシェイクさせるだけでタッピーは頭を左右に大きく振ってくれます。
それをオーバーハングの中や桟橋、係留船などのフローティングカバーの際でやってみてください。
きっと下からバスが上がって来てタッピーをパクッと一口で食べてしまうはずですよ。(笑)

ブレードが付いているので小さなベイトフィッシュの群れを演出することが得意なタッピーなのですが、
実はこういった虫系ルアーのような、あまり移動させずにアクションを出すこともかなり得意だったりもします。
ということで初夏の相模湖ではファイヤークラッカーの速い動きとマイクロタッピーの焦らすような遅い動きの使い分けが大切になってくると思いますよ。
まさにキーワードは『静と動!?』って感じですかね。(笑)
 
追伸:タッピーでナイスなバスが釣れた写真を送ってくださいね!