COLUMN
コラム

2025年シリーズ出場権獲得!JB TOP50最終戦振り返り/天野雄太

皆さんこんにちは。ジャッカルプロスタッフ天野雄太です。

10/25〜10/27、茨城県北浦で開催された「JB TOP50第5戦エバーグリーンCUP」に参戦しました。

結果

初日:荒天のため中止
2日目:2匹1558g 単日15位
3日目:ノーフィッシュ

総合25位で終了となりました。

僕の今大会のメインパターンは「巻き」。

クランクベイト、スピナーベイト、チャターベイト、シャッド、シャッドテールワームを水深やストラクチャーの有無、スピード感で使い分けました。

連日ノーフィッシュの選手が続出するタフコンディションの今大会。

そんな中でもジャッカル製品で貴重なバスをキャッチできたので紹介します。

 

スーパーブレイクブレード ファイン

2日目(実質初日)1匹目は「スーパーブレイクブレイド ファイン

狙うシチュエーションは
・超シャロー(水深50cm以下)
・フィルターユニット、沈船、オダなどの沈みもの
・ボイル撃ち

今回は北浦上流域の粗朶消波工(そだしょうはこう)の内側、超シャローアシ際の沈船横を通してHIT!

スーパーブレイクブレード」はプリプラから通してかなり投げましたがロスト0。

上下ワイヤーガードで回避性能抜群なのでとにかく根掛かりが少ない。

また、極薄ブレードでアクションレスポンスが非常に良く、着水直後からしっかりアクションしてくれます。

霞ヶ浦水系ではエビなど小さなベイトが多い為、小型の「スーパーブレイクブレード ファイン」をよく使います。

極薄ブレード

タックルデータ

ロッド:RV-C66M
リール:ベイトXG
ライン:レッドスプール12lb
ルアー:スーパーブレイクブレード ファイン1/4oz(スーパーホワイト)+4インチミノー系ワーム

スーパーホワイト

DビルシャッドMR

2匹目は「DビルシャッドMR

狙うシチュエーションは
・水深のある場所(ドッグや石積み周り)
・石積みやハードボトム全般

今回は北浦水原エリアの石積み角の杭を通してHIT!

霞ヶ浦水系を攻略するのに石積み、テトラ、護岸やドッグ周りなどのハードボトムは外せません。
ボトムに当てて攻めることが多いので根掛かりが頻繁に起こります。

とくにルアーのリップごと石にスタックしてしまうケースが多いのですが、「Dビルシャッド」は【ダッグビルリップ】採用の為、根掛かりしにくくストラクチャーを舐めるように攻めることが出来ます。

ダックビルリップ形状

タックルデータ

ロッド:Revoltage/RVⅡ-S65L
リール:スピニング2500番HG
ライン:レッドスプール5lb
ルアー:DビルシャッドMR(HLボラギンクロ)

今回釣り上げた2匹は僕のSNSに動画を載せてあるので是非ご覧ください!
●Instagramhttps://www.instagram.com/a.yuta_1027/
X旧ツイッター)→https://x.com/JbAmano1027

今回シャッドのタックルでは、PEラインではなくフロロカーボンのレッドスプールを使いました。

ハードボトムをメインに攻めるためラインに傷がつきやすく、こまめに結び変えるためです。
レッドスプールは強度がありしなやかなので今回の釣りにベスト。杭に擦れながらキャッチしたことも多く、信頼しています。

JB TOP50シリーズの年間成績は28位で終了。2025年度のTOP50シリーズ出場権を獲得出来ました。

沢山の応援ありがとうございました!