やっぱり定番。困った時のフリックシェイク

皆さんこんにちは。西川慧です。
昨年あたりから、仕事の出張も兼ねて福岡県の遠賀川いくことが増えました。遠賀川といえば九州では超メジャーフィールドとして知られており、トーナメントや岸釣りでいつも賑わっています。そんな人気フィールドだからこそ、ハイプレッシャーで難易度が上がってしまうのは仕方ありません。
そんな中、コンスタントにバスをキャッチしている釣り方をご紹介しましょう。
『フリックシェイクのジグヘッドワッキー』
言わずと知れた超王道のセッティングですが、何年経過しても全国のフィールドで第一線として活躍しています。特にフリックシェイクとの相性が抜群で、曲がった形がジグヘッドワッキーの動きに追従して艶めかしいアクションを繰り出し、ハイプレッシャーなフィールドでも躊躇なく口を使ってくれるのです。
軽いシンカーを使用して中層をミドストすれば、二匹の魚が群れを成して泳いでいるように見えますし、沈めて使用すればゴリやエビにも見えます。
ジグヘッドワッキーだけでなく、ワッキーやネコリグといったリグにも幅広く使えるので、フリックシェイクがあればほとんどの状況に対応できる、まさに万能ルアーと言えるでしょう。
遠賀川の人気エリアは人が入れ替わり立ち代わり入っている状況なので、より食わせに特化したフリックシェイクで攻めれば、人が入った後でも釣果に結びつけることができます。
“一匹釣りたいならフリックシェイク”
これはもう全国共通ですね!
是非試してみてください。