COLUMN
コラム

【JB TOP50ストーリー】落とす、引く、吊るす。RVバグ 1.5インチに死角なし

前回のコラムで、JB TOP50旧吉野川の藤田京弥プロの優勝のキーとなった”RVドリフトクロー4.0インチ”についてご紹介いたしましたが、今回はもうひとつのキールアーである”RVバグ 1.5インチ”についても掘り下げてみましょう。

  • ●トーナメントシーンを席巻する沈む虫のポテンシャル

リボルテージブランドとしてファーストルアーとしてリリースされたRVバグ1.5インチは”沈む虫”というコンセプトの基に開発されました。塩がぎっしり詰まった高比重素材で脚と手がついた虫系ルアーのカテゴリーはここ最近のトレンドとして様々な製品が販売店の店頭を賑わせています。まったく知らない方から見ると大同小異ですべてが沈む虫ですが、RVバグ1.5インチは様々な使い方を前提として開発された全方位型モデルとして設計されています。

最大の特徴は縦方向でも横方向でも繊細でキレのあるバイブレーションを生むことで、この波動が神経質なビッグバスをバイトに持ち込む秘密なのです。

例えばマスバリをチョン掛けしただけのノーシンカーリグの場合、軽いフックのウエイトだけで脚をピリピリと震わせながら沈んで行くことで強すぎず、弱すぎない波動でその存在感をアピールします。横方向の釣りであるキャロライナリグではロッドを一定の速度で水平方向にさばいたり、ショートストロークでスッと引いた瞬間に長い手の先端についた小型のシャッドテールがブルブルと波動を発生させてバイトを誘発します。この2方向のアクションと複合した波動を生み出すために、各パーツの取り付け方や断面の形状を変えるなど細やかな工夫が盛り込まれています。さらにパッケージ内で型崩れをおこさないように形状保持用ガードのまま梱包されているのはアングラーのイメージを寸分違わず具現化する為のこだわりなのです。

 

  • ●藤田京弥の強さを垣間見た、用途別のセッティング

旧吉野川戦での藤田プロがRVバグ1.5インチを使用したのはシャローでのサイトフィッシング。大雨の影響で濁りがある中でも、チャンスありとみるやいなや積極的に得意のパターンをはめに行く攻撃的な戦略を展開しました。この既成概念にとらわれない柔軟さこそ藤田プロの強さの秘密なのですが、その柔軟さ感じさせる瞬間がもうひとつありました。

上の写真は藤田プロのボートのバウデッキに並んだタックルですが、RVバグ1.5インチの同じカラーが3つセットされている事に注目ください。

 

この3つのRVバグ1.5インチの違いはフックのセッティング方法でした。

マスバリチョン掛け/ガード付きマスバリチョン掛け/オフセットフックによるセルフウィードレスという3つのセッティングを用途に合わせて使い分けていたのです。

 

オープンウォーター:マスバリチョン掛け

カバー周り: ガード付きマスバリチョン掛け

ヘビーカバーでのチョウチン: オフセットフックによるセルフウィードレス

(チョウチンとはラインを枝などに引っ掛けてルアーをぶら下げて水面に誘い出すメソッドの俗称です)

 

 

●タックル

ロッド:RV-S61UL-ST

リール:スピニングリール

ライン:レッドスプール(サイトフィッシング)、PEライン(カバー&チョウチン)

ルアー:RVバグ1.5インチ(マスバリチョン掛け/ガード付きマスバリチョン掛け/オフセットフック)

 

そしてここで注目していただきたいのが本邦初公開のカバー周りでのチョウチン用のセッティングです。

それはRVバグ1.5インチのヒゲとシャッドテールのついた長い腕をカットし、前後を逆につけてセッティングする方法で、後方部の方が重くなるので投げやすいことと、水面にルアーを垂らす時に長いシャッドテールが先に水面につかずにボディ本体と脚が同時に着水することで見切られることを減らすと同時にしっかりバイトしてフッキング率を向上させることを狙ったそうで、引っ掛かりも少ないのでストレス無く釣り続けられるので、霞ヶ浦水系や遠賀川、さらに岸釣りでも使いやすいのでおすすめだそうです。

 

わずか1.5インチのボディに対して細軸のマスバリからオフセットフックまで、リギングの方法も変えながらも対応できのは、RVバグ1.5インチの基本性能が優れている証といえるでしょう。

(優勝記念に公開の許可をいただいた藤田プロに感謝です)

 

トーナメントで勝つために開発されたリボルテージシリーズのポテンシャルを余すこと無く発揮したJB TOP50旧吉野川戦と藤田プロ。次戦は9月の霞ヶ浦水系でもこの勢いを継続して悲願の年間優勝にご期待下さい。