ツクモ56/66
ツクモ56/66NEW

ツクモ56/66 ツクモ56/66
ツクモ56/66 ツクモ56/66

水深1mを攻めるバイブレーション

2025 NEW
2025年7月発売予定
ツクモ56/66 ツクモ56/66
ツクモ56/66 ツクモ56/66

コンセプトは“シャローバイブレーション”

テール部に設けられた「アッパーリップ」が、高比重なボディを強制的にシャローレンジへ浮き上がらせ、通常のバイブレーションでは底を擦ってしまう水深1mほどのエリアでも、ボトムを切って攻めることが可能です。

ツクモ56/66 ツクモ56/66
ツクモ56/66 ツクモ56/66

使い勝手はバイブレーションそのもの

安定した飛行姿勢で、テールの存在を全く感じさせない爽快なキャストフィールと飛距離を確保。スローからファストリトリーブまで軽い引き感で使用でき、手元にしっかり伝わる心地よいアクションは、流れの変化やルアーの状態を捉えやすく、アングラーの集中力をキープします。

ツクモ56/66 ツクモ56/66
ツクモ56/66 ツクモ56/66

いつもと変わらない使い心地

基本操作は投げて巻くだけ。リトリーブスピードが速いほどレンジが浅くなりますが、ロッドを立てることによりさらにレンジを浅くすることも可能です。リフト&フォールではリフトでの浮上とリップの抵抗によるスローフォールでシャローでもしっかり上下の誘いが可能です。

ツクモ56/66 ツクモ56/66
ツクモ56/66 ツクモ56/66

通常のバイブレーションとの使い分け

一般的なバイブレーションとの使い分けはレンジのみ。遠浅の干潟や干潮時の河川など、これまで投入できなかった、もしくは軽量・小型モデルしか使用できなかった状況において、飛距離やアピール力を保ちつつ、バイブレーションと同じ感覚で使用することができます。