COLUMN
コラム

石川流〜真冬のチニング〜

大阪の石川です。今回は厳寒期でも楽しめるチニングを紹介していきます。

季節も進み、海や河川など水がかなり澄んできて、水温もどんどん下がり釣りものも少なくなってきました。冬でも楽しめるチニングの攻略の仕方を話していきます。

エサのいる場所を探そう

一般的に水温が下がると魚の活性が落ちると思われますが、チヌに関しては水温が10℃下回っても、まだまだルアーに食ってきます。過去に水温6℃という厳寒期でもルアーに食ってきたこともあります。

寒いから釣れないのではなく、エサがないから釣れないのです。
なので、エリアの絞り方は「エサの有無」で選んでいくことが大事。

潮の影響を受けやすく、流れの発生する場所ではエサが流れ込んだり、水の入れ替わりが起きやすい場所では酸素量も多くエサが豊富です。

石川流、冬のルアーセレクト

冬のチヌはボリュームかつ柔らかめの素材のワームが効き、スローにも誘えるワームがおすすめです。おすすめはチャンクローです。

デイでする場合は比較的薄いカラーのワームからチョイスします。セクシーフナムシ・uvカメジャコなどシルエットがボケるカラーが定番になります。

天候が曇りであれば青ラメ入りのuvカメジャコが特におすすめで、青ラメのボカす効果がさらに活きてきます。

ナイトでは目立つグレープグリーンフレークが有効になってきます。

石川流、冬の誘い方

春や夏ではボトムを感じながら、フリーリグを一定のテンポを保ちながら早めのリトリーブで寄せてきますが、冬は丁寧なアプローチが必要になってきます。

この時期のチヌは、ストラクチャー着く場合が多いので、ピンポイントを丁寧に誘うとバイトしてきます。

底を感じながらストラクチャーなどボトムから得た地形変化を把握して、どこでワームを見せて食わせるかを考えながら、ここぞという場所は時間をかけてじっくり誘います。

スローな釣りになるので、タイミングが重要です。

潮の満ち引きを見て釣行へ

エサとなる様々な生き物は干満差によって動きだし、チヌもその変化を感じて餌を探します。変化のある時間帯を狙って行けば、短時間で魚へと辿り着ける可能性はグッとあがります。

場所によって上げ・下げが良かったり、日によって変わってきます。

フィールド把握を意識して釣り込んでいけば、釣行の経験を元により釣果アップに繋がります。寒い冬ですが、エサのいる場所変化のあるタイミングをつかめばチヌ・キビレは楽しく遊んでくれますので、是非お近くの海や川でチニングを楽しんでみてください。