COLUMN
コラム

極寒期でも魚をキャッチするルアーセレクト

みなさま、明けましておめでとうございます。西村嘉高です。
本年も宜しくお願い致します。
さて、関東地方も日に日に気温が下がり、私のホームグランドの霞水系もいよいよ本格的なウインターシーズンに突入しました。
先日、そんな魚にも人間にも厳しい極寒期に於いて、1尾の大きな感動を与えてくれた釣法を2つ紹介します。

①リレンジ110のジャーク&ステイ

言わずと知れた、厳冬期から早春までのド定番の釣法です。

水温の低下に従って、ロッドワークによるジャークの強さと幅を抑えていくことが大切です。
もう一つ、重要なのが“ステイ”の間をしっかりと作ることです。
この“ステイ”の間は、私も多くの方から質問されるのですが、リレンジ(サスペンドミノー)をジャークすることで、超スローになっているバスに対して、「ここだよ、ここだよ」とアピール(気付かせる)させて、“ステイ”の間を作ることによって、気づかせてバスを近づけてバイトさせるという極めてスローで繊細な釣法なのです。
よって、間の時間はその時の状況(水温・風・水色・天気等)によって変わっていくので一概には答えられないのです。
覚えておきたいことは、ハードベイトの釣りなので、アングラー側が強気で攻める姿勢が逆に釣りを早め、強い誘いをしてしまっているといった落とし穴があるので、ノー感じな時や集中力が無くなった時には注意してみてください。
イメージで言うと高比重のスティックタイプのワームでジャークして魚を寄せて、スローフォールでバイトさせるのと一緒でリレンジ(サスペンドミノー)の場合はフォールにさえ、追う活性を失ったバスに対して水中静止して間を作れることとトレブルフックが3つ付いていて、フッキングさせ易いという利点があることです。

② D-BILLシャッドのタダ巻

上記の釣法とは真逆で、こちらはロッドワークもステイも入れない、ハードボトムである捨石・石積みや消波ブロック等をタダ巻で釣っていきます。

D-BILLシャッドのフローティングの特長を活かして、ハードボトムの凹凸を効率よく釣っていきます。
タダ巻で凹凸にソフトコンタクトさせたアクションが喰わせになるので、狙う水深に合わせて55SRと55MRを使い分けることが大切です。
また、D-BILLと名付けられたラウンドとスクエアを合わせたハイブリッドリップは根掛かりを恐れず攻めることが出来、障害物を乗り越えた後の移動距離がタイトなので、低水温・低活性のバスをリアクションさせて食べ易い位置にD-BILLシャッドがあるのでバイトへ導きやすいのです。
今回は、日中の風の吹き始めでちょうど表層の暖められた水が風下で混ざりだし活性が上がるタイミング。濁りも出だしたので小さなシルエットのD-BILLシャッドを水中膨張系“ブタモモシャッド”カラーをセレクトして感動の1尾を追加しました。

これから寒い厳しい日が続きますが、是非フィールドに足を向けて感動の1尾を手にしてください。