この秋、スイムジグの威力を体験するためのワンポイントレッスン
突然ですが、皆さんはスイムジグというキーワードからどのようなイメージを持たれるでしょうか?
ある方は普段から多用されて実績を残しているかもしれませんし、また別の方は聞いたことはあるものの実際に釣ったことはないかもしれません。
ラバージグを巻き続ける釣りをスイムジグとして大きくひとくくりに紹介されていますが、エリアや状況に合わせて様々な使い方とそれにあったジグやトレーラーがあり、そのスタイルは千差万別。
そこで今回はスイムジグについての基礎知識と使い方のコツ、そしてBクロールスイマー&Bクロールフラッパーとジャッカルプロが厳選したカラーのセットアップパッケージについてご紹介いたします。
まず最初に、このスイムジグのタイプ分けについてのご説明を。ジャッカルのスイムジグであるBクロールスイマーはシャローエリアをテンポよく撃っていくスタイルのスイムジグで、岸沿いにある水生植物や倒木、オダなどのスポットを舐めるように引いてくるスタイルです。ジグというよりスピナーベイトやクランクベイト、ブレイクブレードの様なブレードジグと同じ使い方だと考えていただくとわかりやすいでしょう。
そんなスピナーベイトやブレードジグとスイムジグとの違いはアピール力の強さです。ブレードやリップ部分で波動や反射光を発生させる事で強くアピールするのに対し、スイムジグはトレーラーから生まれる波動なのでよりナチュラルだと言うことです。
スピナーベイトやブレードジグはアピールが強いため広範囲に散っている時にルアーの存在をアピールしやすいのがメリットですが、その半面スレやすかったり、バスを神経質にさせてしまう事が少なくありません。その点、スイムジグのナチュラルな波動でスレにくいのでプレッシャーの高いフィールドで効果を発揮したり、スピナーベイトやブレードジグでは口を使わなかったバスのバイトを誘発することができるのです。
そんなスイムジグのメリットに気づき、早い時期から積極的に取り入れていた西村嘉高プロが作り上げたのがBクロールスイマーとBクロールフラッパーです。
Bクロールシリーズの特徴はトータルでの”使いやすさ”。ストレス無く狙ったスポットをウチ続けられる”キャストのしやすさ”、障害物に引掛かかりにくい”巻きやすさ”、同じヘッドサイズながらも素材の比重を変えることでウエイトを設定することと手元にはっきりと感じるテールからの波動で水中での様子を感じ取れる”操作しやすさ”など、必要とされるすべての要素での”しやすさ”を高次元で具現化しました。
Bクロールスイマーは、3/16oz 1/4oz 3/8ozの3タイプあるヘッドのタングステン比重を変えることで、同じヘッドシルエットで、異なる重さを設定することで同じ巻きスピード、同じ巻き心地をキープしたまま、ウエイト別にアプローチするレンジを変更できるのが特徴です。さらにカバーをかわすためのこだわりのフックアイ角度と2本のオリジナルワイヤーガード、ロールアクションを際立たせるフラットサイドヘッド形状、JB/NBC トーナメントで使用可能なFeco認定アイテムとして、様々な状況で使用いただけます。
セットアップパッケージはBクロールスイマー本体とトレーラーのBクロールフラッパーがセットになったもので、パッケージから取り出してセットするだけですぐに使えるセットとなっています。リトリーブ時はBクロールフラッパーの両手が水中ではためくことでバイブレーションを生み出し、初めてのアングラーでも変化を感じやすい引き感を生み出しますので集中して使い続けていただけることでしょう。
- ●厳選されたカラーチョイスとそのコンセプトとは?
- ●チャートバックグリパン(西村嘉高プロデュース)
Bクロールスイマー&Bクロールフラッパーをプロデュースした西村嘉高プロセレクトカラーのチャートバックグリパンは、あえて背中側に目立つアピール色を配色しているのは着水からボート際まで狙い通りのラインをトレースしている事を視認できることで、スイムジグの釣りが初めてのアングラーにも使いやすくする為のアイデアです。
チャートバックグリパンが効果を発揮するのは少し濁りが入った状況で、霞ヶ浦水系や利根川など元々が濁り気味のフィールドではスイムジグが効果を発揮する春〜秋までのシーズンはヘビーローテーションカラーのひとつです。
- ●ピンクバックグリパン(西村嘉高プロデュース)
Bクロールスイマー&Bクロールフラッパーをプロデュースした西村嘉高プロセレクトカラーのもうひとつはピンクバックグリパンは、視認性の良さを活かして水中でのトレースコースと引いてくるレンジをコントロールしやすくコンセプトの基に完成。ピンクカラーは早春から秋にかけての白濁りの水色で抜群の効果を発揮します。春の田植えの濁りなどでご使用いただけば、西村プロがこのカラーをセレクトした意味を体感できることでしょう。
すこし話はそれますが、視認性とコース取りについてもう少し詳しくご説明すると、一回のキャストでバスがバイトするであろうスポットを多くカバーする泳層とコース取りが重要になります。ワンキャストで1ヶ所のスポットしか狙えないコース取りよりは、複数のスポットをカバーできる方が効率は上がります。
画像のリザーバーを例に上げると、赤い丸のスポットを狙うために黄色の線のコース取りが理想ですが、イメージどうりのコースを泳いでいるのか?また狙った泳層をしっかりキープできているのか?を把握しやすくする為にマーカーとしてチャートやピンクの配色が生きてくる訳です。
左の2色が西村プロセレクトカラー。背中が明るいカラーを配色するのはソフトベイトでは珍しいのですが、腹は釣れ筋カラーとして多くのアングラーに支持されているグリーンパンプキンです。
- ●ボトムへの馴染みとチラ魅せアピール。ババタク護岸クロー
そしてもうひとつのカラーは霞ヶ浦水系のスーパーロコとして岸釣りをメインにYouTuberとして活躍する馬場拓也プロがセレクトしたババタク護岸クロー。コンクリート護岸の色をイメージしたナチュラルブルーとグレー系をベースに腹には明るいチャートリュースを配色することで明滅効果を狙った設定。すでに馬場プロがプロデュースしたクランクベイト”ブロックリッパー48MR”での実績があるカラーですが、今回のBクロールセットアップでもフェバリットカラーを選択しました。
西村プロのセレクトよりより地味めなカラーですが、これは普段の釣りのスタイルにも関係しています。ボートフィッシングがメインの西村プロに対し、岸釣りがメインの馬場プロは釣り場が限定されたり、釣り人によるプレッシャーが高い点を踏まえ、狭いエリアでも余計なプレッシャーでスレ難くしたいという意図によるものです。
- ●タックルセレクト
タックルセレクトはいわゆる巻物としてのしなやかさと大きなシングルフックをしっかりフッキングに持ち込めるトルクフルなパワーの両方が必要となります。さらにショートキャストで精度をあげながらストレス無く手返し良く撃ち続けられることが重要なので6.6f〜7ftアンダーのベイトキャスティングロッドを西村プロは多用します。
- ●西村セレクト
ロッド:POISONグロリアス168M-LM、168MH-LM
リール:ベイトキャスティングリール 6.3:1ノーマルギア
馬場プロも同じ考えですが、通常セッティングに加えて、さらに粘りのあるグラスコンポジット素材のロッドも使い分けています。使い分けはオープンウォーターではフロロカーボン/ロングロッド。カバー周りの小規模スポットでは確実にランディングにもちこめるPEラインとしなやかなグラスコンポジットロッドを組み合わせています。
●馬場セレクト
ロッド:BPM BC-72MH-2
リール:ベイトキャスティングリール 7.2:1ハイギア
ライン:レッドスプールレグナム16lb(BC-72MH-2/フロロカーボン)
*基本となるモデル。オープンウォーターやボートなど
ロッド:BPM BC-66MLG
リール:ベイトキャスティングリール 7.2:1ハイギア
ライン: PE4号(BC-66MLG/PEライン)
*岸釣りでカバーが多い場所で
西村プロ/馬場プロともスピナーベイトなどを使用するタックルをセレクトしていますが、シャープなワームやジグロッドだとバイトを弾いてしまう場合が増えることをお忘れなく。
春から秋までのシーズンなら全国各地のフィールドでバスを引き寄せるスイムジグメソッド。あなたのバスフィシングの引き出しのひとつとして、タックルボックルのラインナップにぜひBクロールスイマー&Bクロールフラッパーをどうぞ。