2019 JACKALL NEW PRODUCTS

2019 新商品

霞生まれのコンパクトクランク

B-CRANK

B-クランク

GRANK BAIT

馬場拓也のホームフィールドでもある霞水系で生まれたコンパクトクランク。日本のベイトのパワー感に合わせたタイトアクションと、小粒なボディサイズでハイプレッシャー化したフィールドでもバイトを誘発します。
リップはコフィン型を採用し、 優れたストラクチャ ー回避能力と明確なボトムタッチ能力を獲得。 マグネット重心移動を内蔵し、 才カッパリに必要十分な飛距離を出すことができます。 潜行深度はl.2- I.Smの設定で、 誰でも使いやすいクランクベイトです。

稚ギルが攻略の鍵。

ギル型ソフトボディバイブレーション(仮称)

ギル型ソフトボディバイブレーション(仮称)

VIBRATION

全国各地にいるベイトのひとつである「ブルーギル」。その中でもブルーギルの稚魚に焦点を当てたスモールバイブレーションです。
大きな特徴は基本アクションをバイブレーションとしながらも、ボディにワーム素材を採用することによりナチュラルなアクションと波動を生み出すことです。メタルバイブではアクションが強すぎて口を使わない、でもワームではスピード感が足りない。そんなときに活躍するのがこのルアーです。バイブレーションやメタルバイブのようにただ巻き、リフト&フォールするだけで自発的に発生させるやわらかいアクションとフラッシングも兼ね備えたいいとこ取りハイブリッドルアーです。

カバーの奥まで届くホールフリック

HOLL FLICK 5.6"/6.5”

ホールフリック5.6"/6.5”

SOFTBAIT 5.6"/6.5”

カバーをフィネスに攻めるためのメソッド、オフセットネコリグ完全対応のホールフリック。カバーに入り易く、回収しやすいオフセットネコリグの唯一の難点であるフックセット難しさをホールフリックは完全に克服。
ラインを結んだ状態のオフセットフックを通してからワームにフックセットするだけ。この構造の着想は日米のフィッシングトーナメントをトレイルする加藤のひらめきから生まれました。先端にウエイトが集中したストレート形状ネコリグなので、カバーに入り込む際には抵抗となるパーツが無く、テキサスリグやラバージグよりもより軽いウエイトですり抜けていきます。そしてカバーの中に入ってしまえば、フリックシェイクの曲がったボディならではの喰わせの3Dアクションでスレ切ったバスも虜にします。カバーで確実に喰わせるための、最終兵器、ホールフリックの誕生です。

喰わせに特化したJr.サイズ。

CHOP CUT Jr.

チョップカットJr.

TOP WATER

喰わせに特化させる為オリジナルより17mm短いボディ設定のチョップカットJr.。フロントのスイベル付き絡み防止ワイヤーやスイベル内臓フックハンガー、フッ素加工トレブルフック&フェザーフックはオリジナルモデルから引き継いでいるため、ストレスなく、魚をバラさず、そして何より楽しくとの川島の思いも踏襲されています。
スケールダウンしたボディーに最適化させたサイズのフロントプロップは、サウンド的なアピール力はオリジナルには及びませんが、代わりにテーブルターン性能が向上しました。より細かなピンスポット攻略を可能にしたチョップカットJr.と、よりサウンドパワーのあるオリジナルを是非使い分けて更なる釣果アップを目指していただけるモデルです。

ワカサギパターンの新機軸

KAWASHIMA JOINTED MINNOW

川島ジョイントミノー

MINNOW

「ワカサギサイズのカワシマイキーが欲しい」という川島勉のその言葉をきっかけに、
房総半島リザーバー攻略の定石ともいえるワカサギパターンにマッチするルアーを目指し開発が進められました。
川島からのリクエストは、ジャストワカサギサイズの65mmの細見ボディで、水面で引き波を伴いつつアクション出来る浮力と、ナチュラルに誘える3ジョイント構造を搭載したミノーであること。
一見して簡単そうなリクエストに思えますが、65mmの細見ボディに浮力を持たせることが至難の業でした。接続パーツを多く用いるジョイント構造ではパーツ自体がウエイトとなり、浮力を相殺してしまいます。その問題を克服したのがエラストマーテールを用いてのジョイント構造。エラストマー自体に浮力がある上に、スリットでジョイント構造を作ることが出来るため、より接続パーツが少なく軽量ボディに仕上げることが出来たのです。65mm、3ジョイントフローティングミノーという唯一無二のミノーに仕上がりました。川島勉のこだわりがふんだんに盛り込まれた、”川島ジョイントミノー”にご期待ください。

”ホンモノ”を目指した表面張力

HYBRID BUG

ハイブリットバグ

TOP WATER

ABSプラスチックボディ、ビニール製透明ウイング、ラバー製レッグ、エラストマー製フックホールドなど様々なマテリアルを一つのボディに凝縮したハイブリッドボディルアー。そのどれもが”ホンモノ”の生命感をルアーに宿らせるためのギミックであるといって過言ではありません。
特にビニール製の羽根は加藤誠司が10年近くもシークレットとして温め続けてきたギミックの一つです。虫が水面に落下した際に浮力を生み出すのがボディと羽根。中でも羽根はその質感や表面張力を再現するのが困難なものの一つでした。
現在まで、虫ルアーといえば羽根にラバー素材を使用してきましたが、加藤誠司はより本物の質感に似たビニールを用いテストを開始。素材の透明性、軽さ、そして表面張力が本物の虫の羽根とマッチングし、驚異のバイト率を誇ったのです。釣果を求める点ではこの上ない素材と言えましたが、ただ一点、キャスト時の空気抵抗が飛距離を妨げるウィークポイントでした。そのウィークポイントを改善するための試行錯誤の中、至った結論がABSプラスチックボディとの融合であったのです。ウエイトを搭載できるABSプラスチックボディを用いることで見事に飛距離の改善を図ることが出来たのです。更にその副産物として、ABSプラスチックボディならではのカラーリングの自由度さえ手に入れることが可能となりました。
水に浮かぶ様子はまさに虫そのもの。様々な試行錯誤を繰り返してたどり着いたJACKALL20年目の虫系ルアーの結論がここに。

ワカサギが逃げる疾走アクション。

DOWZVIDO70SP

ダウズビドー70SP

MINNOW Length:70mm

ダウズビドー90SPを70mmにダウンサイジングし、より小さなワカサギ等のベイトにイミテートしました。
マッチザベイトによる食わせの力はもちろん、スピニングタックルでの繊細なアクションによる食わせの力をプラス。
オリジナル譲りのハイピッチロールアクションは高速リトリーブでも安定した直進性を保ち、重心移動システムで飛距離も抜群です。ジャーク時はよりレスポンスを増すようにアップデートされ、本物の小魚が逃げるかのようなクイックでメリハリあるダートでリアクションバイトを誘います。