プレッシャーの高いサーフを地形変化を見極めて釣る
皆さんこんにちは、村上祥悟です。
ちょっと前の話ですが、宮城県サーフエリアでショアキャスティングの撮影をして参りました。今回はこの時の実釣の模様をお届けいたします。
僕自身、サーフでの釣り自体が久しぶりということと、初めてのエリアという事もあり、今季よりよりモニターとなった伊賀拓実君にサポートしてもらいながら一緒に釣行してきました。
この時期の宮城エリアのサーフはマゴチがよく釣れており、タイミングが合えばバタバタと連発する事も珍しく無い様です。
そういったこともあり、人気のある比較的プレッシャーの高いエリアではありましたが、狙い目さえ分かっていればしっかりと魚を釣ることができます。
サーフにおける狙い目とは?
“サーフでの狙い目”といえば、離岸流やそれに伴う地形変化がポイントとなります。様々な地形変化がありますが、意外と狙い目なのが波打ち際ですので、チェックを忘れずに。
その地形変化の見つけ方ですが、波の立ち方を目視することで、おおよその海底の様子を想像することができます。
もちろん例外はありますが、波が高くなる場所は他よりも浅くなっており、波の低い場所は深くなっていると考えてください。
そういった波の違いから、地形変化を予想することで、ある程度予想をしながら釣りをすることができます。
基本的には、他よりも深い場所や、その境目となるブレイクライン(かけあがり)に魚が溜まりやすいため、その付近を重点的に狙っていくことが釣果を伸ばす秘訣です。
この地形変化の見極め方は、基本的にはどこのエリアでも共通ですので、ぜひお試しください。
メタルジグを使ったサーフ攻略
釣行当日はラッシュブレード30gとビッグバッカージグ30gの2つのメタルジグを使うことにより、多くの魚を釣ることができました。
この日は波が少々荒かったたこともあり、メタルジグの飛距離とレンジキープしやすさがぴったり当てはまることで、良い釣果に恵まれました。
気になるルアーの使い方ですが、ラッシュブレードはブレードのアピール力と浅い水深でもゆっくり巻いて地形変化が絡むシャローを狙って釣ることができました。
また、今回の釣りで個人的に面白いと思ったのが、伊賀くんオススメのビッグバッカージグを使ったスロー巻きです。
主に、離岸流が絡む水深がある場所で使ったのですが、流れが発生している場所でただ巻きすると、後方重心の形状であるために、かなり強いバイブレーションを生むことができます。
使い方も簡単で、ゆっくり巻くだけでちょうどいいアピールができるバイブレーションを生むことができ、魚から多くのバイトを得ることができました。
流石、サーフをやり込んでいるだけあって非常に勉強になる釣行となりました。
次回からの釣行も今回学んだことを活かして、さらなる魚を追い求めていきたいと思います。