COLUMN
コラム

「ディープドテラ」の魅力

激流ぅー、爆流ぅぅぅううう♪
鯛ラバ大好き、田中亜衣ですっ。

日本列島、本格的に冬って感じですね。

この季節は西高東低の気圧配置ばかりで日本海側はなかなか出船できないね。
けどけど、日本海や太平洋に面したエリアではこれからの季節がBIG REDのチャンスなんですょ。
まだまだ狙っている船は少ないけど、それをよく知っているキャプテン達の船に行くと普段なかなかお目にかかれないようなBIG REDと出会う確率が二倍も三倍にも…なんてことがよくあるんで、毎年この季節はソワソワしているアタシです。

まぁ、その釣りってのが、
「ディープドテラ」と銘打って楽しんでいるのですが、どんな釣りかと言いますと、
水深90mから120m以上のフラットな感じのとこをドテラでアプローチしていく。
やったことない人には、???ですよねっ

ドテラというアプローチは風や潮流任せで、自然の影響が受けやすいです。
仮に風と潮流が同じ方向(同調)ならフォールさせたルアーも足下方向に落ちて行き、バーチカルしかしたことない人でも深さだけを考えルアーのウエイトを重くすれば簡単にできます。
しかし、風と潮流が逆方向でのディープともなると…
いやー、そこがこのアプローチの醍醐味なんですけどね。

そもそも何故、ドテラとバーチカルという二つのアプローチがあるかというと、
ドテラには魚に船のプレッシャーを与えないという利点があり、バーチカルは、今ルアーが通過しているレンジを把握しながら釣って行くという利点があります。
どちらが良いとかじゃなくその場その場の魚の状況で有利性のあるアプローチというのが存在します。

まぁ、その辺りのことはまた書くとして…

ディープドテラ♪
外海に特化したジャンルなのは先ほども話しましたが、普段水深20~70mのホームである瀬戸内で操船してバーチカルを軸にたまにドテラでアプローチするアタシがこの時期になんでディープドテラにハマるかというと、第一は…

瀬戸内と比べて釣れる平均サイズがデカぃ!
いやーこれは釣り人なら誰もが憧れますよね。
瀬戸内などのタイラバゲームというとテクニカルで楽しいという人がいますが、アタシもほとんど瀬戸内で釣っているのでわかります。
ただ、ディープドテラもまた違ったテクニカルなゲームなんですょ。

その日、その瞬間の真鯛のレンジを把握してそこへルアーを持っていく。
これはバーチカルや他と同じですが、例えば船から離れたところの浮いている真鯛を狙うとなるとやったことない人はまたまた???ですよね。
いやー、そんな真鯛を狙うテクニックというのもあるんですょ。
そんな頭で考えるだけでは「無理」と思えることを試行錯誤して釣ってみて引き出しを増やす作業をすることで、明らかな釣果の差が出るのがディープドテラかな。
もちろん、バーチカルな釣りもテクニックを磨いたり試行錯誤しながら釣っていくのは同じです。
ただ、バーチカル育ちのアタシには普段と違ったアプローチの中で頭をフル回転させるのが楽しいのです。

ジャッカルにはこのディープドテラに超強力なアイテムが沢山あります。
計算された逆らっきょ(笑)形状でパーツの絡みを軽減してくれる「爆流 ビンビン玉スライド」
せっかく何百mも流した先でパーツが絡んでたら泣くに泣けないもんね。
ウェイトも250gまであるから、この釣りにはバッチシ!

そして「ビンビン玉スライド」
タングステン素材で抵抗の少ない小型ヘッドのおかげで、フォールも早くて感度も抜群!
巻き抵抗も少ないんで、疲れにくいのもいいのよ。

最後に忘れちゃいけないのが、ビンビンワームトレーラー各種。
シリコンスカートと違ってコシがあるからフックに絡みにくくて、超低速(リールを巻かなくても)でもシルエットが崩れないから潮がいってない時でも効果的!
勿論、シリコンスカートの方が有効なときもあるんだけどね。

ディープドテラ、これから三月の終わりまでが一番熱い季節
海に出るのは寒いけどね、荒波超えて釣りに行ってはいかがでしょうか?

ではでは、良い釣りを♪