COLUMN
コラム

今回もアンチョビミサイルでサケ狙い!!

皆さんこんにちは、先日吉岡フィールドスタッフのレポートでもご報告の通り、

アンチョビミサイルの多魚種攻略への挑戦は北海道にまで進出しております。
今回も狙いのサケ(アキアジ)に出会う事が出来ました。

沖を回遊するサケの群れはどのレンジに現れるかわかりません。

船長の指示タナを中心に数回大きく動かしてからのステイでアタリを待ちます。
アンチョビミサイルの最大の武器はダートでは無く、このステイだと我々は考えています。

 

シャクリないしはダート、と言った何かしらの動きが魚にルアーの存在を気付かせるためのきっかけとなり、

そのままステイしている事でアンチョビミサイルに興味を持った魚が群がってきて最終的にバイトに至る。

そんな事をイメージしながら、実際どんな事が起きているのか、

様々な魚種をターゲットに検証を重ねています。

魚はどうやって捕食に来るのか?

アンチョビミサイルは本当に腹側が食われているのか?

魚の種類によってどんな違いがあるのか?

そんな疑問にお答え出来る様、これからもテストを続けて参りますのでご期待下さい。

 

中でも高い成果をあげられているのは、ロックフィッシュやタラなど。

共通している点は、タチウオと同じく誘いのタナが明確に揃うところと言えそうです。

狙ったタナを確実に攻める事ができるアンチョビミサイルの特長とマッチしていると思います。

そして、群れの中から大型の魚を効率良く釣る事ができるのです。

ガツンとアタリを感じて掛ける。この感覚もまたジギングとは大きく異なる点であり、
アンチョビミサイルの魅力のひとつと言えるでしょう。

 

また、 “アンチョビミサイルターボ”と “アンチョビドライバー” がデリバリー開始となります!!

まだまだ、多くの可能性を秘めたアンチョビミサイルの魅力を皆さんも是非お試しください。