COLUMN
コラム

千葉県外房にSLJロケと新規開拓に。バンブルズで大満足!

皆さん、こんにちは。吉岡進です。

今回は千葉県外房に新たに生まれたスーパーライトジギング(以下:SLJ)の遊漁船に取材でお邪魔した様子を紹介いたします。

 

今回お邪魔した千葉県外房・興津港の庄之助丸さんは、もともと伝統的なカモシ釣りや、イワシをエサにした泳がせ釣りが楽しめる船として知られていましたが、去年の秋にカモシ釣りをスッパリやめてSLJを開始。最近では午前を泳がせ釣りメイン、午後をSLJ船として展開しています(予約状況によっては午前にSLJも可能な場合も)。

 

フィールドとなる勝浦沖はポイントとなる水中の変化に富んでおり、ロックフィッシュを中心に、青物やマダイとSLJのターゲットには事欠きません。そして何よりも、秋葉庄之助船長がすごくて、長年の経験からポイントを熟知している人間魚群探知機と呼べる方で、海底の様子を細かく把握しながら潮や風の状況と合わせてていねいにアナウンスしてくれるのです。

 

アナウンスを聞きながら、今、海底がどうなっているかをイメージして釣りができるので、自分なりに戦略を立てられるし、根掛かりも回避しやすい(笑)。聞いているだけでも楽しくなる庄之助船長のアナウンスは必聴です。

さて今回は、泳がせ釣りのお客さんに同船させていただき、午前からSLJ。文ちゃんこと石川文菜さんを生徒役に、ルアーマガジンソルトの取材でした。いや〜、勝浦沖のSLJは熱い! 20m弱の浅場ではマダイ、アジ、サバが釣れ、30〜40mのちょっと深めのポイントではカサゴ、ウッカリカサゴ、アヤメカサゴ、エソと、バラエティ豊かな魚たちが顔を見せてくれました。

 

「やっぱり庄之助丸さんは楽しい!」と、取材を無事に終えたにも関わらず、午後も続けてプライベート乗船(笑)。庄之助船長からは「深場の砂泥地帯でアマダイ狙いのポイント開拓を手伝ってもらえませんか?」とのオーダーもあったので、ふたつ返事で喜び勇んでチャレンジです。

残念ながら砂泥地帯ではサバが遊んでくれた程度で、アマダイの型を見ることはできませんでしたが、庄之助丸さんに通ってSLJをやりこんでいる高橋蒼一郎君が別の日にバンブルズジグ TG SLJでアマダイやホウボウを上げたとのこと。今回も蒼一郎くんはアカイカをゲットしており、SLJの可能性を見せてくれました。

根周りではアタリ連発のタイミング!。バンブルズジグTG SLJへの反応もよく、カサゴ、ウッカリカサゴ、アヤメカサゴなどの根魚がガンガンに食ってきます。さらにSLJで釣れるロックフィッシュとしては最高峰クラスの2キロ越え良型マハタまで顔を出し、1日を通してめっちゃ楽しい釣りになりました。

SLJはタックルもジグもライトだから、誰でもいい練習になります。別の日に本格的なヒラマサ狙いの青物ジギングの取材があったんですが、「ビギナーの方も、SLJをやっておけば青物ジギングにも挑戦しやすいだろうな……。SJLはジギング入門に最適だ」と改めて思いました。

 

そしてやっぱり庄之助船長の操船が見事で、キレイに糸を立ててくれるからホントに釣りやすくて、軽いジグでの深場チャレンジもとても釣りやすい。奥さんの良江さんも「SLJなら私もできるかも……」と、船のお手伝いをしながらジグをしゃくる日々。めきめき上手になっていて、そのうち外房SLJの第一人者になりそうな勢いです(笑)。

ふたりとも優しくて腰が低くてていねいで、船の雰囲気も明るく文句なし! しかも狙える魚種は豊富。SLJのポイントもどんどん開拓しています。ビギナーの方にもオススメできる船宿なので、ぜひ1度足を運んでみてください。

 

そして、今月発売となったロッド、バンブルズエクストロSLJ。

SLJで使われる軽めのジグを跳ねさせ過ぎないソフトなティップとベリーでジグを操作、魚を掛けたら魚に主導権を握らせないバットパワーを備えており、SLJにオススメなロッドとなっております。

バンブルズTG SLJとの組み合わせも抜群で、ありとあらゆる魚を魅了する事間違いなしですので、是非使って頂けたらなと思います。